全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
奈良学園(理数)
偏差値 | 67( 5つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 188.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 137位/7791校( 学科単位 ) 近畿地方 44位/1347校( 学科単位 ) 奈良県 5位/100校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【奈良学園中学校・高等学校】 | |
奈良学園中学校・高等学校(ならがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、奈良県大和郡山市に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校。 | |
概要 | 高等学校においては、中学校から入学した生徒(内部生)と高等学校から入学した生徒(外部生)との間では第3学年で混合したクラスを編成する併設混合型中高一貫校。 松尾山中腹の自然に囲まれており、13万mに及ぶ広大な校地面積・自由な校風が特徴である。 |
沿革 |
■ 略歴 1979年(昭和54年)、奈良文化女子短期大学(現:奈良学園大学奈良文化女子短期大学部)、同付属高校(現:奈良文化高等学校)、同付属幼稚園(現:奈良文化幼稚園)を擁する学校法人奈良学園が奈良県大和郡山市に開校した。 中学校では、2006年(平成18年)度から「特進コース」と「医進コース」の2コースが設置され、中学2年までは混合クラス編成である。高等学校では2007年(平成19年)度から募集が再開され、「理数コース」を設置している。高校3年では中学からの入学者(内部生)と混合し、文系・理系・SSH系でクラス編成される。 一時、大和郡山市から奈良市登美ヶ丘への学園の移設計画があったが、大和郡山に残してほしいという声も多く、登美ヶ丘との併設になった。しかし、校風や制服を考慮するに、互いに独立した学校と見るのが妥当である。登美ヶ丘では、2008年(平成20年)4月に奈良学園幼稚園・奈良学園小学校・奈良学園登美ヶ丘中学校が、2009年4月には奈良学園登美ヶ丘高等学校が開校され、幼小中高一貫教育を標榜している。奈良学園本部と一部の教師は登美ヶ丘校へ異動した。一方、大和郡山の当校は、2009年9月から新校舎の供用が開始された。 ■ 年表 ・1979年 ・1月31日 - 奈良学園中学校・高等学校設置許可。 ・4月5日 - 第1回入学式挙行。 ・2000年1月 - 女子40名を募集する。 ・2000年4月1日 - 中学校が男女併学となる。高校は共学とする。 ・2003年 - 高校募集停止。 ・2006年4月1日 - 2006年度の中学入学者から中学も共学となり、中学に医進コース、特進コースの2コース制が設置される。 ・2007年4月1日 - 高校募集再開、理数コース設置。 ・2009年 ・6月5日 - 30周年記念式典挙行。 ・9月1日 - 「スクールプロジェクト」により生徒の案を取り入れた新校舎が竣工する。 ・2012年 - 文部科学省からスーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける。 |
基礎データ |
■ 所在地 ・ 奈良県大和郡山市山田町430 ■ アクセス 〔 〕内は奈良交通によるスクールバスの所要時間を表す ・JR大和小泉駅 -〔15分〕 ・近鉄郡山駅 -〔25分〕 ・近鉄学園前駅 -〔35分〕 ・奈良交通バス鹿ノ谷北二丁目(近鉄学園前駅経由) -〔50分〕 また、数百mほど離れた所に泉原町バス停があり、そこからもJR大和小泉駅、近鉄郡山駅方向にバスが運行されている(昔は学校周辺の道路が整備されておらず、バスが来ることができなかったため、ここが最寄りバス停であった。ここから学校までは徒歩約10分~15分)。 高校生の場合、近鉄郡山、JR大和小泉の両駅からの自転車通学が認められる。中学生は原則バス通学であるが、自宅からの距離が1~3kmの生徒は例外的に中学2年生から自転車通学が認められている(なお以前は中学2年生から通学できた)。その際に中学生はヘルメット着用が義務付けられている。しかし本校は松尾山の中腹にあるため自転車通学はかなりハードである。登校路の方が上りが多く、JR大和小泉駅からは約20分、近鉄郡山駅からは約25分。下校路はこれらより早い。 最寄りの駅は大和小泉駅であるが駅からはかなりの距離があり、徒歩では30〜40分近くの時間を要する。 |
活動 |
■ 「科学館ガイドブックづくり」 1996年(平成8年)、本学園理科教諭の工藤博幸が当時担当だった中2生に「入試休みを利用して近畿の科学館をすべて巡ってみないか」との呼びかけで・福本設計の協力の下、説明会、グループ活動、アンケート、プレゼンを通して人に理解してもらい、意見をまとめていく。2007年のNG祭(文化祭)での発表の様子はNHKニュースでも全国に放送された。外観や教室レイアウトなどは生徒案であり、校風に合ったプロジェクトとなった。 本プロジェクトは2010年日本建築学会教育賞を受賞した。 |
中高関係者と組織 |
■ 中高関係者組織 ・ 奈良学園高等学校同窓会 - 奈良学園の卒業生による同窓会組織。 ・ 奈良学園中学校・高等学校育友会 - 生徒保護者による保護者会組織で、会員は入会金及び年会費を納入する。 ■ 中高関係者一覧 |
対外関係 |
■ 姉妹校・兄弟校 ・奈良学園大学 ・奈良文化高等学校 ・奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校 ・奈良学園小学校 ・奈良文化幼稚園 ・奈良学園幼稚園 |
立地 |
■ 自然環境 校内は野生動物が見られるほど自然環境が豊かである。教室内にハチが巣を作ることもある。校内で見かけられる野生動物として、タヌキ、ニホンノウサギ、ニホンリス、ニホンイタチ、ニホンマムシ、テン、シマヘビ、ウシガエルなどが挙げられる。鳥類ではカワセミ、ウズラ、キツツキなどが見かけられ、ホトトギス、コジュケイ、ウグイスの鳴き声が聞こえてくる。5月頃にはハルゼミが高校棟周辺で鳴く。 またホタル再生プロジェクトの一環で校内には池や人工の川などがあり、毎年ホタルが観察されている。 ■ 周辺 学校より数百mほど松尾山を上ると、舎人親王が日本書紀編纂の成功を祈って建立した松尾寺がある。また山をはさんで斑鳩の里にも程近く、徒歩30分くらいで法隆寺、法起寺、法輪寺などに至る。またあじさい寺として名高い矢田寺にも近く、耐寒マラソンである矢田山縦走では矢田寺の境内もコースとなっている。 |
「奈良学園中学校・高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年10月10日4時(日本時間)現在での最新版を取得。