全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
林野(普通)
偏差値 | 48( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 117.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 3086位/7791校( 学科単位 ) 中国・四国地方 342位/892校( 学科単位 ) 岡山県 65位/156校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【岡山県立林野高等学校】 | |
岡山県立林野高等学校(おかやまけんりつ はやしのこうとうがっこう)は、岡山県美作市三倉田にある県立高等学校。 | |
概要 | 1908年に倉敷女学校として創立。普通科設置。 岡山県立高等学校の再編整備(統廃合)により、2006年(平成18年)4月に岡山県立大原高等学校を統合。2009年(平成19年)4月には岡山県立江見商業高等学校と統合し、両校の事務を継承した。 |
沿革 |
・ 1908年 - 倉敷女学校を倉敷尋常高等小学校に附設
・ 1917年 - 倉敷町立倉敷女学校設置 ・ 1918年 - 町名の改称に伴い、林野町立林野実科女学校と改称 ・ 1920年 - 林野町立林野実科高等女学校となる ・ 1928年 - 県営となり、岡山県林野高等女学校と改称 ・ 1948年 - 学制改革に伴い、岡山県立林野高等学校となる ・ 1993年 - 家政科の募集停止 ・ 1995年 - 家政科閉科 ・ 2003年 - 普通科単位制に変更 ・ 2004年 - 岡山県立大原高等学校と統合 ・ 2007年 - 岡山県立江見商業高等学校と統合 ・ 2019年 - 全国募集を開始 |
学校祭 | 毎年9月上旬に開催。愛称は「あがりん祭」。愛称の意味は、岡山県北の方言での「ちょっと家へ上がってお茶でも飲んで」の意味と、校地の前を流れる吉野川の愛称「あがた川」と林野高校の「林」の掛詞になっている。この名称は、2000年(平成12年)から使用されている。 |
著名な関係者 |
■ 出身者 ・ あさのあつこ - 小説家、「バッテリー」原作者 ・ 新田佳浩 - クロスカントリースキー選手、2010年バンクーバーパラリンピック日本選手団主将 ・ 泉水文雄 - 神戸大学大学院法学研究科教授 ・ 大谷健太郎 - 映画監督 ・ 春名直章 - 元衆議院議員(日本共産党)、日本共産党高知県委員長 ・ 井口尊仁 - 経営者、DOKI DOKI, INC.最高経営責任者 ・ マリッジスターこうもと - お笑い芸人 ■ 教職員 ・ 門上千恵子 - 日本初の女性検事、弁護士 |
アクセス |
・ JR林野駅 徒歩約25分
・ 美作共同バス「上本町」停留所 ・ 宇野バス、赤磐市広域路線バス「本町」停留所 ・ なぎバス「林野高校」停留所(勝間田駅発は乗車のみ、勝間田駅行は降車のみ) |
「岡山県立林野高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年4月21日20時(日本時間)現在での最新版を取得。