全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
倉敷中央(看護)
偏差値 | 49( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 121.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 2813位/7791校( 学科単位 ) 中国・四国地方 312位/892校( 学科単位 ) 岡山県 61位/156校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【岡山県立倉敷中央高等学校】 | |
岡山県立倉敷中央高等学校(おかやまけんりつくらしきちゅうおうこうとうがっこう, Okayama Prefectural Kurashiki Chuo High School)は、岡山県倉敷市西富井にある県立高等学校。 | |
概要 |
◇ 歴史
: 1948年(昭和23年)に設置された官立(国立)「岡山青年師範学校附属高等学校」を前身とする。2012年(平成24年)に創立65周年を迎えた。。現在、すべての科で男子生徒の受け入れを行っているものの、専攻科を含む在校生が約1000人のうち男子は約18人にとどまっている。
◇ スローガン : 「生まれた夢に 望む未来に。」 ◇ 校章 : 白百合の花弁の絵を背景にして、中央に「高」の文字を置いている。校章にちなみ、学園祭(体育祭・文化祭)は「白ゆり祭」と呼ばれている。 ◇ 校歌 : 現校歌は創立50周年を記念し1998年(平成10年)11月に制定された。作詞は西山進、作曲は荻原省己による。歌詞は3番まであり、各番とも校名の「倉敷 倉敷中央 わが母校」で終わる。。 ◇ 設置課程・コース : 全日制課程 4学科 : ・ 普通科 : ・ 人間探求コース - 医療看護系、福祉保育系 : ・ それ以外 - 2年次から類型のコース(国際文化系、日本文化系、芸術系、体育系)を選択。 : ・ 家政科 : ・ 福祉科 : ・ 看護科 - 専攻科を含む5年制 |
沿革 |
・ 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、倉敷市日吉町に官立(国立)「岡山青年師範学校附属高等学校」が開校。
・ 定時制昼間課程2学科(農業科・家庭科)を設置し、修業年限を4ヶ年とする。 ・ 1949年(昭和24年)5月31日 - 新制大学岡山大学の発足に伴い、「岡山大学岡山青年師範学校附属高等学校」に改称。 ・ 1950年(昭和25年)4月1日 - 「岡山県立倉敷至誠高等学校日吉分校」が併設される。 ・ 定時制昼間課程2学科(農業科・家庭科)と 定時制夜間課程1学科(商業科)を設置。それぞれ修業年限を4ヶ年とする。 ・ 岡山青年師範学校附属高等学校の募集は停止され、在校生は第2・3学年のみとなる。 ・ 1951年(昭和26年)4月1日 ・ 岡山県立倉敷至誠高等学校日吉分校と定時制夜間課程を統合・市立移管し、「倉敷市立精思高等学校」に改称。課程・学科はそのまま継承。(1〜3年生) ・ 岡山青年師範学校の廃止に伴い、岡山大学青年師範学校附属高等学校は「岡山大学教育学部附属高等学校」に改称。(在学生は4年生のみ) ・ 1952年(昭和27年)3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、岡山大学教育学部付属高等学校が廃止され、完全に市立高校となる。 ・ 1955年(昭和30年)6月16日 - 昼間部(農業科・家庭科)を倉敷市西富井(現在地)に移転。夜間部(商業科)はそのまま日吉校舎に存置。 ・ 1963年(昭和38年)4月1日 - 昼間部を県に移管の上、「岡山県立倉敷精思高等学校」とし、全日制課程に切り替える。 ・ 在学中の昼間部(農業科・家庭科)は該当学年に編入となる。 ・ 夜間部は分離し、倉敷市立精思高等学校(商業科・普通科)として独立。(市立のまま) ・ 1965年(昭和40年) ・ 4月1日 - 「岡山県立倉敷中央高等学校」(現校名)と改称。衛生看護科を設置。 ・ 11月29日 - この日を開校記念日に制定(県立移管の調印日が1962年(昭和37年)11月29日であったことから)。 ・ 1968年(昭和43年)4月1日 - 衛生看護科に専攻科(修業年限2ヶ年)を設置。 ・ 1971年(昭和46年)4月6日 - 寄宿舎が完成。 ・ 1978年(昭和53年)9月1日 - プールが完成。 ・ 1983年(昭和58年)3月28日 - 第1棟が完成。 ・ 1984年(昭和59年)4月1日 - 家政科を設置。 ・ 1986年(昭和61年)3月31日 - 第2棟が完成。 ・ 1988年(昭和63年)6月7日 - 中央棟が完成。 ・ 1989年(平成元年)1月10日 - 記念会館が完成。 ・ 1990年(平成2年)3月10日 - 中庭を整備。 ・ 1991年(平成3年)3月31日 - 体育館が完成。 ・ 1993年(平成5年)3月31日 - 庭園を整備。 ・ 1995年(平成7年)4月1日 - 共学に移行して初となる男子一期生が入学。 ・ 1996年(平成8年) ・ 4月1日 - 福祉科を設置。 ・ 8月27日 - 普通教室を増築。 ・ 9月20日 - 実習棟が完成。 ・ 1997年(平成9年)2月17日 - 実習棟の北側に中庭を整備。 ・ 1999年(平成11年) ・ 2月23日 - 武道場が完成。 ・ 4月1日 - 普通科に人間探究コースを設置。 ・ 2000年(平成12年)3月31日 - 正門と生徒昇降口周辺を整備。 ・ 2002年(平成14年)4月1日 - 衛生看護科の募集を停止し、5年制の看護科を設置。 ・ 2006年(平成18年)9月12日 - 東門と南門を改修。 ・ 2017年(平成29年)10月26日 - 創立70周年記念式典を挙行。 ・記念講演として有森裕子が来校 |
学校行事 |
3学期制
◇ 1学期 ・ 4月 - 入学式、新任式・退任式、生徒会・家庭クラブ総会 ・ 5月 - 1年宿泊研修、中間考査、福祉科3年施設実習、球技大会(バドミントン、ソフトボール、卓球、バレーから好きなものを選択) ・ 6月 - 戴帽式、看護科3年看護臨床実習、2年修学旅行 ・ 7月 - 看護専攻科前期考査、期末考査、看護科3年看護臨床実習、合唱祭、夏期補習 ・ 8月 - 第1回オープンスクール、夏期補習、看護科の日 ◇ 2学期 ・ 9月 - 白ゆり祭 (文化祭)・白ゆり祭(体育祭)、看護専攻科2年看護臨地実習、実力考査 ・ 10月 - 福祉科の日 (ウェルフェアデー/Welfare Day)、中間考査、看護科3年看護臨床実習、福祉科2年施設実習、看護専攻科1年看護臨地実習、家政科の日 ・ 11月 - 第2回オープンスクール、開校記念日(29日)、芸術鑑賞、生徒会役員選挙、家庭クラブ役員選挙、普通科人間探究コースの日 ・ 12月 - 期末考査、看護専攻科終講考査、冬季補習 ◇ 3学期 ・ 1月 - 介護福祉士国家試験、普通科2年スキー教室、3年・看護専攻科2年卒業考査 ・ 2月 - 看護師国家試験、1・2年学年末考査、看護専攻科1年後期考査 ・ 3月 - 卒業式、春季補習 |
部活動 |
◇ 運動部(11個)
卓球部、剣道部、ダンス同好会のみ男子の入部可能
・ バレーボール部 ・ 卓球部 ・ ソフトテニス部 ・ ソフトボール部 ・ 陸上競技部 ・ バドミントン部 ・ バスケットボール部 ・ ハンドボール部 ・ 剣道部 ・ バトントワリング部 ・ ダンス同好会 ◇ 文化部(17個) 文化部すべて男子入部可能 ・ 放送文化部 ・ 演劇部 ・ 写真部 ・ 茶道部 ・ 美術部 ・ 書道部 ・ 合唱部 ・ 吹奏楽部 ・ 英語部 ・ 食物部 ・ 文芸部 ・ 社会問題研究部 ・ JRC部(Junior Red Cross) ・ 華道部 ・ 手話部 ・ 軽音楽同好会 ・ 被服同好会 |
交通アクセス |
◇ 最寄りの鉄道駅
・ 水島臨海鉄道 「福井駅」より徒歩5分 ・ 水島臨海鉄道「西富井駅」より徒歩8分 |
出身者 |
・ 池田一二三(岡山県新見市長)
・齋藤愛美(陸上選手)(大阪成蹊大学) |
「岡山県立倉敷中央高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年12月8日17時(日本時間)現在での最新版を取得。