全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
津山商業(全科)
偏差値 | 47( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 113.75点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 3305位/7791校( 学科単位 ) 中国・四国地方 366位/892校( 学科単位 ) 岡山県 69位/156校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【岡山県立津山商業高等学校】 | |
岡山県立津山商業高等学校(おかやまけんりつつやましょうぎょうこうとうがっこう)は、岡山県津山市山北にある公立高等学校である。略称は「津商(つしょう)」または「商業(しょうぎょう)」。岡山県北部における商業教育の拠点校。 | |
設置学科 |
◇ 全日制課程
・ 商業科 ・ 1年生のみ全員 ・ 地域ビジネス科(商業に関する学科) ・(2007年より、旧: 商業科) ・ 将来的な就職先を地元企業をめざし、商業分野のなかでもマナーなどを重視している。 ・ 国際ビジネス科(商業に関する学科) ・(2007年より、旧: 国際経済科) ・2015年入学分より廃止。2014年入学者が最後。他の学科に比べ商業科目が少ないが、英語に力をいれており、普通科では習わないようなビジネスで活用する英語を学ぶ。 ・ 情報ビジネス科(商業に関する学科) ・(2007年より、旧: 情報処理科) ・ プログラミングや電子商取引など、現代のIT化を率先して仕事できることをめざし、コンピュータ関連の授業を入れている。 なお、どの科でも全体授業数の半分以上は、「普通科目」である。 |
沿革 |
・ 1920年(大正9年)3月27日 - 津山町立津山商業学校設立認可。生徒定員300名、修業年限予科1年、本科3年、入学資格高等小学校第1学年終了程度。
・ 1921年(大正10年) ・ 3月31日 - 校舎新築落成。 ・ 5月14日 - 校舎落成式並びに開校式挙行。この日を創立記念日とする。 ・ 1922年(大正11年)2月21日 - 修業年限5年、入学資格を尋常小学校卒業程度と変更。 ・ 1928年(昭和3年)4月1日 - 県営移管、校名を岡山県津山商業学校と改称。 ・ 1944年(昭和19年)3月17日 - 教育ニ関スル戦時非常措置により岡山県津山商業学校を解消。商業拓殖科を設置し岡山県津山拓殖学校として開校。 ・ 1946年(昭和21年)4月1日 - 商業拓殖科を廃止し岡山県津山拓殖学校を解消。岡山県津山商業学校に復帰。 ・ 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により岡山県立津山商業高等学校に移行。商業科を設置。 ・ 1949年(昭和24年)8月31日 - 公立高校再編成により校名を岡山県立津山北園高等学校と改称。 ・ 1950年(昭和25年)4月1日 - 男女共学となる。 ・ 1953年(昭和28年)4月1日 - 校名を岡山県立津山商業高等学校と改称。 ・ 1967年(昭和42年)4月1日 - 貿易科(定員50名)を新設。 ・ 1984年(昭和59年)4月1日 - 貿易科募集停止。情報処理科(定員90名)を新設。 ・ 1994年(平成6年)4月1日 - 国際経済科(定員80名)を新設。 ・ 2001年(平成13年)5月14日 - 創立80周年記念式典を挙行。 ・ 2007年(平成19年)4月1日 - 商業科、国際経済科、情報処理科募集停止。地域ビジネス科(定員80名)、国際ビジネス科(定員40名)、情報ビジネス科(定員80名)を新設。 ・ 2011年(平成23年)5月14日 - 創立90周年記念式典を挙行。 |
校訓 |
・ 自彊
・ 天地日時の運行は寸時もやまず、しかも永久に変らぬ規律をもって進行するという。人間もこうした大自然の恒久不変の規を参考に、自己と友を練磨し、学業・職務に励まなければいけない。自彊とは、努力してやまず、変らぬ四季の運行に模して、常に反省・学習することである。 |
年間行事 |
・ 4月 - 入学式
・ 7月 - 音楽祭 ・ 9月 - 自彊祭(じきょうさい) ・ 10月 - 津商モール ・ 全生徒での販売実習 ・ 2月 - 球技大会 ・ 3月 - 卒業式 |
学校生活 |
・ クラス分けは下記の通り。
・ 地域ビジネス科 : 1組、2組 ・ 情報ビジネス科 : 3組、4組 ・ 「簿記」や「情報処理」など商業高校の特色でもある科目の資格取得を目指す。また英語系の検定も取得奨励している。 ・ 最近では国公立大学への進学者も徐々に増えている。 ・ 全てのHR(ホームルーム)に冷暖房完備。 ・ 校内には食堂はなく、パンなど軽食を売っている売店がある。 ・ 1967年(昭和42年)、不祥事(元部員の暴力事件)の責任を取り、第39回選抜高等学校野球大会の内定を辞退した。 ・ 学校マスコット「つーちゃん」が制定されている。 ・ 校内には生徒が自由に使用して良いトレーニングルームがあるなど、部活動にも力をいれている学校であることがうかがえる。 ・ 朝のSHRの前に10分間の「朝読」がある。高校で朝読があるのは珍しい。 ・ 「目指せ!日本一のビジネスマナー校」とキャッチコピーをしており、校則はかなり厳しい。 ・ 国家資格の基本情報技術者試験(FE)の午前科目免除制度の認定校となっている。 |
制服 |
・ 男子
・ 白カッターシャツに茶、エンジのいずれかのネクタイ(正装は 茶 )、紺のブレザー、グレーのスラックスを着用。これが基本スタイルで、夏は半そでカッターシャツを着用する。なお、夏はネクタイをはずしても良い。 ・ 女子 ・ 白ブラウスに茶、エンジ(正装は 茶 )のいずれかのリボン、紺のブレザー、チェック柄のブラウンのスカートを着用。これが基本スタイルとなる。夏はベージュを基調としたセーラーブラウスがあり、これには専用のリボンをつける。リボンと同じ柄の黒とベージュを重ねたスカートを着用する。 ・女子については初夏、秋にはブレザーの代わりに同じ紺のベストも着用できる。 |
活躍 |
■ コンピュータ部・ワープロ部 ◇ 日本情報処理協会検定主催 ・ 第18回全国パソコン技能競技大会(2004年) ・ 団体準優勝(情報処理競技) ・ 個人優勝(情報処理競技) ・ 団体準優勝(日本語ワープロ競技) ・ 第19回全国パソコン技能競技大会(2005年) ・ 団体優勝(情報処理競技) ・ 団体3位(日本語ワープロ競技) ・ 第20回全国パソコン技能競技大会(2006年) ・ 団体優勝(情報処理競技) ・ 個人優勝(情報処理競技) ・ 第21回全国パソコン技能競技大会(2007年) ・ 団体優勝(情報処理競技) ・ 個人優勝(情報処理競技) ・ 第22回全国パソコン技能競技大会(2008年) ・ 団体優勝(情報処理競技) ・ 個人優勝(情報処理競技) ・ 第23回全国パソコン技能競技大会(2009年) ・ 団体優勝(情報処理競技) ・ 個人優勝(情報処理競技) ・ 団体3位(日本語ワープロ競技) ・ 第25回全国パソコン技能競技大会(2011年) ・ 団体3位(情報処理競技) ・ 第26回全国パソコン技能競技大会(2012年) ・ 団体3位(情報処理競技) ・ 第27回全国パソコン技能競技大会(2013年) ・ 団体3位(情報処理競技) ・ 第28回全国パソコン技能競技大会(2014年) ・ 団体3位(情報処理競技) ・ 個人3位(情報処理競技) ・ 第29回全国パソコン技能競技大会(2015年) ・ 団体3位(情報処理競技) ◇ 岡山県高等学校商業教育協会主催 ・ 第102回岡山県高等学校商業実務競技大会(2006年) ・ 団体総合優勝 ・ 情報処理の部 団体優勝・個人優勝 ・ ワープロの部 団体優勝 ・ 第103回岡山県高等学校商業実務競技大会(2007年) ・ ワープロの部 団体優勝・個人優勝 ■ ソフトボール部 ・ 第45回岡山県高等学校総合体育大会 兼 第59回全日本高等学校女子選手権大会県予選会(2007年)優勝 ・ 第28回全国高等学校ソフトボール選抜大会岡山県予選(2009年)優勝 ・ 第28回全国高等学校ソフトボール選抜大会(2010年)出場 ・ 第50回岡山県高等学校総合体育大会 兼 第63回全日本高等学校女子ソフトボール選手権大会県予選会(2011年)優勝 |
著名な出身者 |
・ 矢山有作(元衆議院議員)
・ 宮地昭範(元津山市長) ・ 朝日茂(朝日訴訟原告) ・ 西山敏明(元プロ野球選手) ・ 中室幹雄(元プロ野球選手) ・ 福井保夫(元プロ野球選手) ・ 山本晳(大阪偕星学園高野球部2015夏大阪府大会優勝監督・尽誠学園野球部コーチ・元韓国プロ野球選手) ・ 河中あい(グラビアアイドル) ・ 河本太(お笑いコンビ・ウエストランド、ボケ担当) ・ 井口浩之(お笑いコンビ・ウエストランド、ツッコミ担当) ・ 服部昇大(漫画家) ・ |
「岡山県立津山商業高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年6月29日21時(日本時間)現在での最新版を取得。