全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
興譲館(スーパー進学)
偏差値 | 50( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 125点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 2564位/7791校( 学科単位 ) 中国・四国地方 284位/892校( 学科単位 ) 岡山県 52位/156校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【興譲館高等学校】 | |
興譲館高等学校(こうじょうかんこうとうがっこう)は、岡山県井原市西江原町にある私立高等学校である。 | |
特色 |
1853年(嘉永6年)、後月郡西江原村に創立。2004年(平成16年)度から「普通科スーパー進学コース」を設置。2006年(平成18年)度、普通科のみのコース制に移行するなどの「興譲館革命」と称した学科再編を実施。
■ 学科 ・ 普通科 ・ 特別進学コース ・ トータル進学コース ・ キャリアデザインコース ・ 商業系 ・ 工業系 ・ スポーツコース ■ クラブ活動 ・ 男子陸上部 ・ 全国高校駅伝に1977年まで11回出場している。 ・ 女子陸上部 ・ 全国高校駅伝優勝2回(2005年、2010年)、2位3回(2006年、2011年、2013年)。 ・ 硬式野球部 ・ 第80回選抜高等学校野球大会出場。 |
歴史 |
■ 年表 ・ 1853年(嘉永6年)- 岡山興譲館として開校。初代館長は阪谷朗廬。 ・ 1900年(明治33年)- 漢学・数学2学科併設の私立学校となる。 ・ 1908年(明治41年)4月 - 中学校令により興譲館中学校開校 ・ 1936年(昭和11年)4月1日- 興譲館商業学校が開校。 ・ 1944年(昭和19年)- 工業学校を併設。 ・ 1948年(昭和23年)- 学制改革により興譲館中学校及び興譲館高等学校(普通・商業・工業)を設立。 ・ 1964年(昭和39年)- 電気科新設。 ・ 2000年(平成12年)- 学科改編。普通科、情報ビジネス科、情報技術科の3学科となる。 ・ 2004年(平成16年)- 普通科スーパー進学コース新設。 ・ 2006年(平成18年)- 全普通科に改編。 ・ 2013年(平成25年) ・ 3月11日 - 井原市東江原町に野球練習場が完成。 ・ 3月21日 - 男子寮「小松安弘記念教育寮」が竣工。エフピコ会長の小松安弘が建設費を寄付、敷地は化繊ノズル製作所が無償提供。これにより運動部以外の生徒の入寮が可能となる。 ・ 5月11日 - 野球練習場の落成式および記念試合を行う。 ・ 2014年(平成26年)- この年の新入生から、国公立特別進学コース、特別進学コース、地域産業コース、文化・スポーツコースに改編。 ・ 12月12日 - 来春から笠岡市飛島の廃校となった笠岡市立飛島小学校・中学校を活用し、通信制課程を始めることが報じられる。 ・ 2015年(平成27年) - この年の新入生から、トータル進学コースが追加。 ・ 1月15日 - 井原市井原町にあった特定医療法人天敬会井原中央病院(2014年末に自主廃業)の土地建物が本校に寄付されることとなり、譲渡契約を結ぶ。 |
著名な出身者 |
・ 美澤進 - 横浜商法学校(Y校)初代校長
・ 藤井勝志 - 政治家 ・ 山成喬六 - 官僚・実業家 ・ 藤浦洸 - 作詞家・詩人 ・ 蔵内数太 - 社会学者 ・ 新谷仁美 - 女子陸上競技(中距離走・長距離走・マラソン)選手 ・ 重友梨佐 - 女子陸上競技(長距離走・マラソン)選手 ・ 小原怜 - 女子陸上競技(中距離走・長距離走・マラソン)選手 ・ 高島由香 - 女子陸上競技(長距離走)選手 ・内田修 - ワイン醸造家 |
著作物 | ・ 『興譲館・長距離ランナー走りのつくりかた 安定した走りを生みだす、補強運動と動きづくり』(指導・解説 : 森政芳寿(興譲館高校陸上部監督)、実技 : 興譲館高校女子陸上部、ジャパンライム、2010年12月、DVD) |
アクセス | ・ 井原鉄道井原線井原駅より徒歩20分。自動車5分。 |
「興譲館高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2023年10月4日1時(日本時間)現在での最新版を取得。