全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
庄原格致(普通)
偏差値 | 49( 3つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 121.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 2813位/7791校( 学科単位 ) 中国・四国地方 312位/892校( 学科単位 ) 広島県 85位/224校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
2件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
2022-04-10 02:41 ID:6448cfec
偏差値は50だよ
【広島県立庄原格致高等学校】 | |
広島県立庄原格致高等学校(ひろしまけんりつ しょうばらかくち こうとうがっこう)は、広島県庄原市三日市町に所在する公立高等学校。略称は「格致」。 | |
概要 |
◇歴史
:1897年(明治30年)11月に小田源吉により「私立格致学院」として設立。1938年(昭和13年)4月の移管により「広島県立格致中学校」と改称。広島県北部では最も歴史のある伝統校である。2017年(平成29年)に創立120周年を迎える。
◇校名の由来 :中国の儒学における古典である四書・五経のうち「大学」に収められた「格物致知」の言葉に由来する。「格物」とは、物事に真剣に取り組むことであり、「致知」とは、知や技を我がものにすることである。生徒の理想をうたったものであるといえる。 ◇設置課程・学科 :全日制課程 普通科 :全日制課程 普通科「医療・教職コース」 ◇校訓・校風 :「格物致知」 ◇校章 :創立者・小田源吉の家紋に由来し、五三桐を背景にして中央に「高」の文字を配している。 ◇校色(スクールカラー) :えんじ色 ◇校歌 :作詞は柄松香、作曲は中村哲二による。歌詞は3番まであり、3番に校名の由来となった言葉「格物致知」が登場する。 ◇制服 :平成になって以降は紺のブレザー(タイは赤色)とグレーのパンツ・スカートとなった。 ◇同窓会 :1922年(大正11年)12月に東京神田で東京格致会(現:東京庄原格知会)が発足しており、卒業生は広島県下のみならず東京・関西などへ進学・起業している。 ◇寄宿舎 :「格物寮」(男子寮)と「致知寮」(女子寮)がある。 |
沿革 |
・ 1897年(明治30年)11月1日 - 小田源吉により「私立格致学院」が設立される。
・ 1927年(昭和2年)3月15日 - 「広島県格致中学校」(私立)に改称。 ・修業年限を5年(現在の中1から高2に相当)、入学資格を尋常小学校を卒業した12歳以上の男子とする。 ・ 1938年(昭和13年)4月1日 - 移管により「広島県立格致中学校」に改称。 ・ 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、入学資格が国民学校初等科を卒業した12歳以上の男子に変更となる。 ・ 1943年(昭和18年)4月1日 - 中等学校令の施行により、この時の入学生から修業年限が4年(現在の中1から高1)となる。 ・ 1944年(昭和19年)4月 - 教育ニ関スル戦時非常措置方策により、中等学校令の施行される前に入学した生徒にも修業年限4年が適用されることになる。 ・ 1945年(昭和20年)3月 - 1940年(昭和15年)4月入学の5年生と1941年(昭和16年)4月入学の4年生の合同卒業式を挙行。 ・ 1946年(昭和21年)4月 - 修業年限が5年に戻る。 ・ 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制)が行われる。 ・旧制中学校としての募集を停止。 ・新制中学校を併設し(以下・併設中学校)、旧制中学校1・2年修了者を新制中学校2・3年生として収容。 ・併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。 ・旧制中学校3・4年修了者はそのまま4・5年生として在籍。 ・1948年(昭和23年) ・5月3日 - 学制改革により、旧制中学校は廃止され、新制高等学校「広島県格致高等学校」(男子校)が発足。 ・旧制中学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、旧制中学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。 ・併設中学校の在校生が1946年(昭和21年)に旧制中学校へ最後に入学した3年生のみとなる。 ・7月1日 - 定時制課程夜間部(普通科)を設置。 ・1949年(昭和24年) ・3月31日 - 併設中学校を廃止。 ・4月30日 - 高校三原則に基づく公立高等学校の再編が行われる ・5月10日 - 開校式が行われる。普通科は(西校舎)を生活科、農業科、畜産科は(東校舎)を使用。 ・県立高等学校3校(格致・庄原・西城)が統合され、総合制の「広島県比婆西高等学校」が発足。男女共学を開始。西城高等学校が西城分校となる。 ・1950年(昭和25年)- 旧格致高等学校の校舎を焼失。 ・1952年(昭和27年) ・3月31日 - 西城分校が分離し、定時制の西城高等学校として独立。 ・4月1日 - 定時制分校2校(高野山分校(普通科・生活科)、口和分校(普通科))を設置。 ・1954年(昭和29年)5月1日 - 「広島県庄原高等学校」と改称。 ・1961年(昭和36年)4月1日 - 普通科が分離し「広島県庄原格致高等学校」として独立。その他の学科は広島県庄原実業高等学校となる。 ・1962年(昭和37年) ・4月1日 - 旧格致高等学校に校舎新築移転、高野山分校本年度より全日制課程に移行する。 ・11月3日 - 新校舎落成式 ・11月3日 - 新校舎r ・1968年(昭和43年)10月1日 - 「広島県立庄原格致高等学校」(現校名)と改称(県の後に「立」が付される)。 ・1963年(昭和38年)4月1日 - 口和分校本年度入学より全日制課程に移行 ・1964年(昭和39年)7月5日 - 屋内体育館兼講堂落成式 ・1967年(昭和42年)11月1日 - 本校創立70周年記念式典 ・1968年(昭和43年)1月29日 - 挌技場落成式 ・12月31日 - 「広島県立庄原格致高等学校」と改称 ・1970年(昭和45年)12月31日 - 特別教室(第三校舎)新築落成 ・1976年(昭和51年)3月26日 - 生徒ホール(格致会館)新築落成 ・4月8日 - 普通教室(3教室)新築落成 ・1978年(昭和53年)3月10日 - 普通教室(12教室)新築落成 ・1979年(昭和54年)2月12日 - 特別教室(家庭科3教室)新築落成 クラブハウス(一棟)新築落成 ・1980年(昭和55年)3月31日 - 口和分校を廃止。 ・1981年(昭和56年)11月 - L.L.装置完成 ・1982年(昭和57年)8月31日 - 特別教室(理科・視聴覚等7教室)新築落成 ・9月24日 - 創立85周年記念式典 ・1984年(昭和59年)9月30日 - 本館新築落成 ・1987年(昭和62年)11月30日 - 自転車置場新設 ・1988年(昭和63年)3月15日 - 特別教室(更衣室,図書庫,選択室等)大幅改修 ・1990年(平成2年)3月31日 - クラブハウス(一階シャワー室,トレーニングルーム,二階 部室8室)新築落成 ・8月8日 - クラブハウスにコンビネーショントレーニングマシーン設置 ・1992年(平成4年)9月1日 - 旧体育館解体 ・1993年(平成5年)8月20日 - 体育館新築落成 ・1997年(平成9年)11月1日 - 創立100周年記念式典 記念庭園「坦懐の園」開園 ・1999年(平成11年)3月23日 - 第二グランド竣工 ・2003年(平成13年)2月14日 - 挌技場落成 ・2009年(平成21年) ・3月31日 - 高野山分校を廃止。 ・4月 - 広島県高等学校チャレンジハイスクールに指定される。 ・2013年(平成25年)3月27日 - マレーシア クアラ・セランゴール理数中等学校と姉妹校となる。 ・2015年(平成27年)5月28日 - 部室棟(木造平屋)新築完了。 ・2016年(平成28年)2月12日 - 渡廊下(三階建)新築完了。 |
著名な出身者 |
・寺川俊昭 (僧侶、仏教学者、元大谷大学学長)
・西田篤史(タレント) ・瀬尾公治(漫画家) - 高野山分校 ・JUJU (歌手) ・中山雅 (カーデザイナー) ・三原卓三 - 元プロ野球選手 ・林家ひろ木 - 落語家 ・宮角孝雄- 写真家 |
交通 |
◇最寄りの鉄道駅
・JR西日本 芸備線 「備後庄原駅」 ◇最寄りのバス停留所 ・備北交通 「格致高校前」バス停 ◇最寄りの幹線道路 ・国道432号 「総合体育館入口」交差点 |
周辺 | ・庄原市総合体育館 |
「広島県立庄原格致高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年4月26日21時(日本時間)現在での最新版を取得。