全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
広島市立舟入(普通)
偏差値 | 61( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 166.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 685位/7791校( 学科単位 ) 中国・四国地方 66位/892校( 学科単位 ) 広島県 21位/224校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【広島市立舟入高等学校】 | |
広島市立舟入高等学校(ひろしましりつふないりこうとうがっこう)は、広島県広島市中区に所在する広島市立高等学校。 | |
概要 |
1921年(大正10年)、広島市高等女学校(通称:市女"いちじょ")として開校。100余年の伝統と歴史を有する県内屈指の進学校である。
市女時代の自由な校風を受け継ぎ、伝統的に英語教育に力を入れている舟入高校は、「舟入から世界へ」をスローガンに、21世紀を担う社会のリーダーシップを育成すべく、国際理解教育や平和教育にも力を注ぎ、心身共に優れた人間の育成を目指している。2004年度からスーパーイングリッシュランゲージハイスクール (SELHi) に指定されていた。
進路指導も充実しており、地元広島大学および旧帝大を含め、6割近くの生徒が国公立大学に現役合格している。私大では、関関同立を中心に、早慶上理など有名私大へも毎年多数の現役合格者を出している。
学校独自の伝統として、3F精神(ファイト・フェアー・ファイン)・舟入高校体操・アルルの女を流そう・組体操・なわとびなどがある。
制服の白シャツとセーターの左腕上部に舟入高校の3F精神を表す “fff“の刺繍が施されており、女子生徒のスカートの左下にも“fff“の刺繍がある。
舟入高校の制服は、ワンタッチネクタイではない為、ネクタイを結ぶ必要があるが、ネクタイを結ぶことに憧れて入学する生徒も多く、広島県内、特に市内6校の中で最も人気のある制服と言われている。
体育祭では、1年生全員が舟入高校体操を披露し、3年生全員が自前の浴衣を着て盆踊りをする伝統がある。体育祭で最も盛り上がるのは1年生全員による舟入高校体操(通称:舟入体操)で、音楽が流れ始めると共に、2、3年生から拍手、手拍子、大声援が送られる。体育祭の締めは全校生徒によるフォークダンス。
■ 校訓 舟入:おのれに徹して人のために生きよう 市女:揺籃を動かす手が世界を動かす ■ 校章 他の市内6校が校樹をモチーフにしているのに対し、本校は「舟」をモチーフにしている。これは、生徒たちによってデザインされたものである。同様に、校旗のデザインも生徒の手によって行われた。 ■ 校樹 アカシヤの木 ■ 校歌 1番が「アカシヤに光あり」で始まり、2番が「アカシヤに望みあり」で始まる。 ■ 校則 遅刻者ゼロの日は、校内放送でアルルの女が流されるという伝統がある。 2007年に携帯電話の持ち込みが許可された。しかし、校内では電源を切ってロッカーにしまうことになっている。校内での使用が見つかった場合、教師によって対応が異なる。厳しい罰則がある場合と見逃される場合がある。 令和3年度までは制服着用時、「女子生徒の靴下の色は白(ハイソックスや踝ソックスは不可)である必要がある。」とされていたが、令和4年度からは制服着用時、「男子生徒・女子生徒の両方において、靴下の色は黒・白・紺(ハイソックスや踝ソックスは不可)」に変更された。 体操服を着用する場合は、「男子生徒の靴下の色が女子生徒と同様に白」である必要がある。(2021年5月現在) また、男子生徒・女子生徒の両方において「基準服の下に着用する衣類は白無地とする」と定められている。(2021年5月現在) ■ 講堂【アカシヤホール】 舟入高校の特徴は創立時から講堂があることである。 アカシヤホールは、西日本の公立高校で最大にして唯一の専用コンサートホールである。スタンウェイの象牙鍵盤グランドピアノを完備し、入学式、卒業式、文化祭、合唱祭、講演会、定期演奏会、朝会、始業式、終業式などの行事で使用されている。 ■ 食堂 舟入高校一階には食堂がある。廊下の入り口から入った正面に2台の食券販売機があり、購入した食券を受取口で渡すことで飲食物を受け取ることができる。食堂ではパン販売も行われている。 |
沿革 |
・ 1921年 広島市高等女学校として設立される。
市女の初代校長である今堀友市氏は、当時の女学校教育が「良妻賢母」を育てるという美名のもとに内容が乏しい教育であることに憤り、「真の人間教育」を目指して教育改革を行い実践した。
市女の教育方針は、自由の教育観による人間教育、音楽を通じての情操教育、健康管理と体力作りの各スポーツ推進であった。
モダンな校舎と大正デモクラシーの自由な空気のもと、当時としては珍しく水泳の授業があり、また、創立時から西洋の音楽教育に力を入れ、レコード鑑賞や合唱が盛んな華やかな校風で知られていた。当時、国内トップレベルの管弦楽隊だった呉の海軍軍楽隊が伴奏に訪れ、年に一度、演奏会も行っていた。
・ 1937年 ヘレン・ケラー女史来校。 ・ 1943年 広島市立第一高等女学校に改称 ・ 1945年 原爆により教師・生徒合わせて676名が亡くなる。爆心地近くでの建物疎開作業中に被爆し、市内の学校の中で最多の犠牲者数となった。また、犠牲となった生徒も1、2年生のほぼ全員だったとされる。 ・ 1948年 学制改革により広島市二葉高等学校に改称 ・ 1949年 学校再編成により広島県広島舟入高等学校となり、男女共学の学校になる 1949年春、市女同窓生は「乳幼児を預かり、女性の社会進出を側面からお手伝いする」という思いから、千田保育園を設立。千田保育園は、全国的にも例がない女学校の同窓生が経営、運営する保育園で、市女の校章が園章として引き継がれ、市女の校訓がそのまま園是として継承されている。。 ■ 原子爆弾/慰霊碑 広島への原爆投下に於いて当時の広島市立第一高等女学校が広島市内の学校では最多の犠牲者を出している。広島市立第一高等女学校の後身としてその歴史を受け継ぐ本校に建立された慰霊碑にて中央の少女が抱えている箱には「E=mc2」の公式が刻まれている。これは建立当時(1948年)の占領軍の報道規制により、『原爆』の文字が使えなかったためで、原爆の字の代わりにこの公式を刻んだとされる。父兄により建立された「市立高女慰霊碑」は、広島の学校に於いて最初の原爆慰霊碑だった。 |
学校行事 |
・ 4月
・ 入学式 ・ 健康診断・体力テスト ・ 遠足 ・ 5月 ・ 6月 ・ 舟入祭 ・ 7月 ・ 8月 ・ カナダ・韓国短期留学 ・ 9月 ・ 体育祭 ・ 10月 ・ 普通・国際コース修学旅行 ・ 11月 ・ 12月 ・ 合唱祭 ・ 1月 ・ センター試験 ・ 2月 ・ 3月 ・ 球技大会 ・ 卒業式 |
国際コミュニケーションコース | 通称FICC(Funairi International Communication Course)。国際コミュニケーションコースは1998年に設置された英語教育に特化したコースである。あくまで普通科なので英語を除く教科を疎かにすることなく履修可能である。海外の語学研修に意欲的で現地の人々を通じてコミュニケーション能力を高めることができる。卒業時には高度な言語力がついているため語学系の難関大学にも進学可能となる。 |
部活動 |
■ 体育系 ・ 剣道部 ・ サッカー部:かつての強豪、日本サッカー界を代表する指導者を輩出していた。 ・ 水泳部:競泳と水球がそれぞれ活動している。両方の試合・記録会等の大会に出場することは可能である。 ・ 体操部 (2021年5月現在において活動が確認されていないことから、生徒会規約の部活動規定に基づき廃止が決定された) ・ 卓球部 ・ ソフトテニス部 ・ バスケットボール部 ・ バレーボール部 男子バレーボール部:名門崇徳高校を決勝で破り全国大会へ出場した実績があり、それ以来、合言葉は「打倒崇徳」である。 女子バレーボール部:戦前はバレーボールの強豪で、西日本大会および全国選手権にて優勝経験がある。 ・ 陸上競技部:県内屈指の強豪。 ・ バドミントン部 ・ 硬式テニス部 ・ 硬式野球部 ・バトントワリング部 ■ 文化系 ・ ESS ・ 演劇部:県内屈指の強豪であり名門。 全国高等学校演劇大会(全国大会出場年及び成績) ・第15回 1969/昭和44年:作品「海岸線」作者 神宮茂十郎 ・第21回 1975/昭和50年:作品「明日に舞う」作者 舟入高校演劇部 ★優秀賞/★創作脚本賞 ・第24回 1978/昭和53年:作品「虎杖忌」作者 伊藤隆弘 ★優秀賞 ・第25回 1979/昭和54年:作品「灯の河に-邂逅のれくいえむ-」作者 伊藤隆弘 ・第29回 1983/昭和58年:作品「夜空を駆けろ! チンチン電車」作者 伊藤隆弘 ★優秀賞/★創作脚本賞 ・第30回 1984/昭和59年:作品「おさん幻想」作者 伊藤隆弘 ★優秀賞/★創作脚本賞 ・第32回 1986/昭和61年:作品「えんこうが出てくる日」作者 伊藤隆弘 ・第34回 1988/昭和63年:作品「とうさんのチンチン電車」作者 伊藤隆弘 ★最優秀賞/★創作脚本賞 ・第36回 1990/平成2年:作品「ともこのオルゴール」作者 伊藤隆弘 ・第37回 1991/平成3年:作品「がんぎものがたり」作者 伊藤隆弘 ・第43回 1997/平成9年:作品「富士に似た島」作者 伊藤隆弘 ・第62回 2016/平成28年:作品「八月の青い蝶」周防柳/作(集英社刊『八月の青い蝶』)須﨑幸彦/脚色 ★舞台美術賞 ・ 音楽部:県内屈指の強豪。 ・ 軽音楽部:県内屈指の強豪。 ・ 茶道部 ・ 写真部 ・ 書道部 ・ 新聞・文芸部 ・ 吹奏楽部:県内トップレベル。 ・ 生物部 ・ JRC ・ 箏曲部:県内屈指の強豪。 ・ 電子工学部 ・ 美術部 ・ 放送部 ・ 華道部:県内トップレベル。 ・ 漫画研究部 |
姉妹校 |
・ 大邱外国語高等学校(韓国)
・ バルトルディ高等学校(フランス) ・ ヴィルヘルムラーベ高校(ドイツ) |
著名な出身者 |
■ サッカー ・ 今西和男 - 元サッカー日本代表 元FC岐阜社長兼ゼネラルマネージャー ・ 石井知幸 - アルビレックス新潟ヘッドコーチ、元U23日本代表コーチ ・ 野村六彦 - 日本サッカーリーグ初代得点王 ・ 佐伯博司 - 元サッカー日本代表選手 ・ 山西博文 - Jリーグサッカー審判員 ■ 文化 ・ 山内鉄也 - 映画監督、テレビ演出家、脚本家、水戸黄門 のメイン監督 ・ 水田伸生 - 演出家 ・ 田部シメ子 - 作家太宰治の恋人の一人 ・ 沢音千尋 - 漫画家 ・ 坂本文子 - 平和運動家 ・ 佐藤利行 - 広島大学教授、中国文学者 ■ 芸能 ・原田真二 - シンガーソングライター ・ 堀内一史 - ミュージシャン、ユニコーン・ARBベース担当 ・松岡梨絵 - バレエダンサー、元Kバレエカンパニー プリンシパル ・ 吉長美鈴 - タレント、元ブロッサム ・ 土生智子 - タレント、元ブロッサム ・ 咲野俊介 - 声優、俳優 ・ 千葉早智子 - 女優 ・ TAKASHI(本名:久保隆司)- お笑いコンビ、ヴェートーベン ■ アナウンサー ・ 清川徹 - 元NHKアナウンサー ・ バーゲル・ルミ - フリーアナウンサー、元テレビ新広島アナウンサー ・ 河村綾奈 - 中国放送アナウンサー ・ 大隅智子 - 気象キャスター ■ その他 ・ 大平喜信 (政治家) - 日本共産党衆議院議員 ・ 目黒俊治 - ポプラ創業者・会長兼社長 ・ 宮本武蔵 |
外部リンク | ・ 広島市立舟入高等学校 |
「広島市立舟入高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年10月10日3時(日本時間)現在での最新版を取得。