全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
海田(普通)
偏差値 | 58( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 155点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 1090位/7791校( 学科単位 ) 中国・四国地方 118位/892校( 学科単位 ) 広島県 37位/224校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【広島県立海田高等学校】 | |
広島県立海田高等学校(ひろしまけんりつ かいたこうとうがっこう)は、広島県安芸郡海田町に所在する公立の高等学校。 | |
概要 |
全日制課程の普通科と家政科を設置している。クラブ活動が盛んで、特色のある部活も多い。広島県教育委員会により進学指導重点校に指定されており、大学進学にも力を注いでいる。
◇設置課程・学科 :2学科 : ・ 普通科 : ・ 家政科 ◇校訓 ・一. 学園の一木一草に愛情を寄せる ・一. 自己の天分を限りなく伸ばす ・一. 己を見つめ、他を敬い、共に歩む ◇校章 :3枚の葉の中央に花弁をあしらったもの。「高」の字は入っていない。 ◇校歌 :歌詞は3番まであり、校名は歌詞中に登場しない。 |
沿革 |
・ 1942年(昭和17年)
・2月23日 - 「広島県立海田高等女学校」の設立が認可される。修業年限を4年(現在の中1から高1に相当)、入学資格を国民学校初等科を卒業した12歳以上の女子とする。 ・4月1日 - 開校。初代校長に松浦宗義が就任。 ・4月10日 - 開校式・第1回入学式を挙行。 ・ 1946年(昭和21年)4月 - 修業年限が5年となる。 ・ 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制)が行われる。 ・高等女学校としての募集を停止。 ・新制中学校を併設の上(以下・併設中学校)、高等女学校1・2年修了者を新制中学校2・3年生として収容。 ・併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。 ・高等女学校3・4年修了者はそのまま高等女学校4・5年生として在籍(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。 ・ 1948年(昭和23年)5月3日 - 学制改革により、高等女学校が廃止され、新制高等学校「広島県海田高等学校」が発足。この時点では女子校であった。 ・高等女学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、高等女学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。 ・併設中学校の在校生が1946年(昭和21年)に高等女学校へ最後に入学した3年生のみとなる。 ・ 1949年(昭和24年) ・3月31日 - 併設中学校を廃止。 ・4月30日 - 高校三原則に基づく公立高等学校再編により、総合制の「広島県海田市高等学校」が発足。男女共学を開始。 ・ 1953年(昭和28年)10月24日 - 火災により校舎を焼失。 ・ 1954年(昭和29年)3月14日 - 新校地仮校舎に移転。 ・ 1957年(昭和32年)4月1日 - 「広島県海田高等学校」に改称。 ・ 1962年(昭和37年)9月 - 体育館兼講堂が完成。 ・ 1964年(昭和39年)11月 - 第5棟校舎が完成。 ・ 1966年(昭和41年)8月 - 第4棟校舎(本館)が完成。 ・ 1968年(昭和43年) ・4月1日 - 定時制課程(夜間)を設置。 ・10月1日 - 「広島県立海田高等学校」(現校名)に改称(県の後に「立」が付される)。 ・ 1969年(昭和44年)4月 - 第3棟校舎が完成。 ・ 1973年(昭和48年)3月 - 格技場が完成。 ・ 1979年(昭和55年)6月 - 第7棟校舎が完成。 ・ 1984年(昭和59年)8月 - 新体育館兼講堂が完成。 ・ 1986年(昭和61年)1月 - 運動場に夜間照明装置を設置。 ・ 1992年(平成4年)12月 - セミナーハウス・同窓会館が完成。 ・ 2003年(平成15年)4月1日 - 定時制課程、単位制を導入。 ・ 2017年(平成29年) - 定時制課程の募集を停止。 ・ 2021年(令和3年)3月31日 - この日をもって定時制課程が閉課。53年の歴史に幕を下ろした。 |
授業 | :50分授業で休憩が10分。月曜日・木曜日・金曜日は7限授業、火曜日・水曜日は6限授業。 |
学校行事 | :主な学校行事はおおむね生徒会が企画・運営を行う。1年生が展示、2年生がゲーム、3年生が食品バザーを行う。体育祭は、全校が赤・白・青の3組に分かれ優勝を争う海田高校最大のイベントになっている。校内に同窓会館「海翔館」がある。 |
アクセス |
・ JR西日本(山陽本線・呉線)海田市駅下車
・ 広電バス・芸陽バス海田市駅入口バス停・海田大正町バス停下車 |
著名な卒業生 |
・後原富 - 元プロ野球選手、元瀬戸内高等学校野球部監督
・神田康秋 - 元テレビ新広島アナウンサー ・hide - YumYumORANGE リーダー BASS ・ ランス39号(お笑い芸人) ・夏目義徳 - 漫画家 ・小松美智子 - 声優 ・うえむらちか - 女優 ・真殿光昭 - 声優 |
「広島県立海田高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年1月23日19時(日本時間)現在での最新版を取得。