ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

呉工業(機械)


偏差値41( 2つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)91.25点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 5159位/7791校( 学科単位 )
中国・四国地方 594位/892校( 学科単位 )
広島県 158位/224校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【広島県立呉工業高等学校】
広島県立呉工業高等学校(ひろしまけんりつくれこうぎょうこうとうがっこう)は、広島県呉市に所在する公立高等学校。
概要 ◇ 歴史 : 1939年(昭和14年)に市立の工業学校として発足。1948年(昭和23年)の学制改革の際には新制の工業高等学校となる。翌1949年(昭和24年)には工業科・電気科に加え普通科・生活科を有する総合制高等学校「広島県呉阿賀高等学校」に改編される。1950年(昭和25年)には定時制課程が設置される。1959年(昭和34年)には普通科・生活科を廃止の上、呉工業高等学校として再出発し、現在に至る。2019年(令和元年)に創立80周年(定時制創立69周年)を迎えた。
◇ 校章 : 1949年(昭和24年)- 総合制高等学校「広島県呉阿賀高等学校」の発足当時に制定された。竹の葉と波の絵を合わせたものを背景にし、「高」の文字を置いている。
沿革 出典
◇ 旧・工業学校時代
・ 1939年(昭和14年)4月27日 - 乙種工業学校として「呉市立工業学校」が呉市東畑町に開校。
 ・ 東高等小学校(現・呉市立東畑中学校)を仮校舎とする。
 ・ 本科(修業年限:3ヶ年、入学定員:165名)機械科・電気科を設置。
 ・ 第二本科(修業年限:2ヶ年)機械科を設置。
・ 1942年(昭和17年)3月20日 - 甲種工業学校に昇格。
・ 1943年(昭和18年)
 ・ 8月20日 - 呉市阿賀町中畑556番地の1に移転。
 ・ 10月29日 - 電気事業主任技術者第3種の資格授与が認可される。
・ 1947年(昭和22年)3月22日 - 第二本科機械科を廃止。
◇ 新制・工業高等学校
・ 1948年(昭和23年)
 ・ 5月3日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、旧工業学校が廃止され、新制高等学校「呉市立工業高等学校」が発足。
 ・ 5月25日 - 新制高等学校としての開校式を挙行。
・ 1949年(昭和24年)4月30日 - 広島県内公立高等学校の再編(高校三原則)により改編され、総合制高等学校「広島県呉阿賀高等学校」(市立)が発足。
 ・ 校地は継承され、通常課程(現・全日制課程)4学科(普通科・生活科・機械科・電気科)を設置。
・ 1950年(昭和25年)
 ・ 4月11日 - 定時制課程2学科(機械科・電気科)を設置し、修業年限を4ヶ年とする。
 ・ 8月10日 - 硬式野球部が第32回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)に初出場。
・ 1951年(昭和26年)3月1日 - 広島県に移管され、「広島県呉阿賀高等学校」(県立)となる。
・ 1952年(昭和27年)6月26日 - 電気事業主任技術者検定規則第7条の2の規定により、第一次試験が免除される。(通産省告示第144号)
・ 1955年(昭和30年)4月11日 - 機械科を1学級増設。(機械科2学級・電気科1学級編成)
・ 1956年(昭和31年)5月26日 - 昭和31年度文部省より産業教育研究校に指定される。
・ 1957年(昭和32年)4月1日 - 普通科と生活科の募集を停止。
・ 1959年(昭和34年)
 ・ 3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、普通科と生活科を廃止。
 ・ 4月1日 - 「広島県呉工業高等学校」と改称。単科制工業高校として再出発。
・ 1960年(昭和35年)4月1日 - 計測工業科を設置。
・ 1962年(昭和37年)4月1日 - 通常課程を全日制課程と改称。計測工業科を1学級増。
・ 1963年(昭和38年)4月1日 - 金属工業科を1学級設置。
・ 1968年(昭和43年)10月1日 - 「広島県立呉工業高等学校」(現校名)と改称(県の後に「立」が加えられる)。
・ 1969年(昭和44年)4月1日 - 定時制課程が広島県立呉高等職業訓練校と技能連携教育を開始。
・ 1975年(昭和50年)5月 - 昭和50年度・51年度の2年間、文部省教育課程研究校に指定される。
・ 1987年(昭和62年)4月1日 - 計測工業科を改編し、電子機械科を2学級設置。
・ 1989年(平成元年)3月31日 - 計測工業科を廃止。
・ 1990年(平成2年)4月1日 - 金属工業科を改編し、材料工学科を1学級設置。
・ 2003年(平成15年)4月1日 - 定時制課程が単位制に移行。
・ 2016年(平成28年)4月1日 - 機械科(2学級)と材料工学科(1学級)を機械・材料工学科(2学級)として一括募集となり1学級減。
著名な出身者 ・ 荒川正嘉(元プロ野球選手、名古屋金鯱軍)
・ 野田義治(イエローキャブ社長)
・ 岡平健治(歌手・19)
・ 畑俊二(四国学院大学硬式野球部監督、元国士舘大学硬式野球部監督)
・ 川西幸一(ミュージシャン・ユニコーン)
・ 手島いさむ(ミュージシャン・ユニコーン)
・ 高野圭佑(プロ野球選手・阪神タイガース/投手)
・ 谷龍介(演歌歌手)
・ 長町三生(工学者、「感性工学」の日本における創始者)

「広島県立呉工業高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年12月8日19時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター