全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
瀬戸内(普通・推薦)
偏差値 | 36( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 72.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 6915位/7791校( 学科単位 ) 中国・四国地方 834位/892校( 学科単位 ) 広島県 220位/224校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 私立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【広島県瀬戸内高等学校】 | |
広島県瀬戸内高等学校(ひろしまけんせとうちこうとうがっこう)は、広島県広島市東区にある私立高等学校。 | |
教育組織 |
・ 全日制
・ 普通科 |
沿革 |
・ 1901年(明治34年)4月15日 現在の東広島市の地に前身である私立松本学校開校
・ 1914年(大正3年)4月1日 松本商業実務学校開校 ・ 1923年(大正12年)4月1日 実業学校令による広島県松本商業学校に改組 ・ 1924年(大正13年)2月13日 財団法人松本学園設立。中学校令による広島県松本中学校を併設 ・ 1927年(昭和2年)4月1日 広島市の現在地へ移転 ・ 1928年(昭和3年)4月1日 松本中学校廃止。広島県松本学校に第二本科(夜間)設置 ・ 1944年(昭和19年)4月1日 広島県松本商業学校を広島県松本工業学校に改組 ・ 1945年(昭和20年) ・ 8月6日 原爆により校舎・施設全焼。教員・生徒複数名が被爆死 ・ 12月1日 昼間二部制授業開始 ・ 1946年(昭和21年) ・ 4月1日 広島県松本工業学校廃止。広島県松本商業学校に改組 ・ 8月30日 昼間二部制授業廃止。平常授業開始 ・ 1947年(昭和22年)4月1日 新制の松本商業中学校設置 ・ 1948年(昭和23年)5月3日 広島県松本商業学校を新制の広島県松本商業高等学校に移行開校 ・ 1951年(昭和26年)3月15日 運営母体を財団法人松本学園から学校法人松本学園に組織変更 ・ 1963年(昭和38年)4月1日 広島市山根町天神谷に松本商業高等学校女子部を開設 ・ 1967年(昭和42年)12月26日 松本商業高等学校女子部を広島第一女子商業高等学校(現在の広島桜が丘高等学校)として分離 ・ 1972年(昭和47年) ・ 4月1日 定時制商業科廃止。定時制に衛生看護科設置 ・ 9月1日 法人名を学校法人松本学園から学校法人瀬戸内学園に、校名を松本商業高等学校から広島県瀬戸内高等学校に改名 ・ 1973年(昭和48年)4月1日 全日制課程に普通科を設置 ・ 1988年(昭和63年)3月31日 定時制課程衛生看護科を募集停止 ・ 1993年(平成5年)4月1日 全日制課程情報経理科設置 ・ 1995年(平成7年)4月1日 全日制課程商業科を全日制流通経営科に改編 ・ 1999年(平成11年) ・ 3月31日 全日制課程流通経営科募集停止 ・ 4月1日 全日制課程普通科にI類・II類・III類を、全日制課程情報経理科にAコース・Bコースを設置 ・ 2001年(平成13年)2月9日 新校舎完成。それに伴い、旧校舎取り壊し ・ 2002年(平成14年)4月1日 男子校から男女共学校へ ・ 2004年(平成16年) ・ 4月1日 全日制課程普通科の類を特別進学コース・一般進学コースに改める ・ 9月1日 人工芝グランド竣工 ・ 2006年(平成18年)8月1日 広島市東区に学生寮竣工 ・ 2007年(平成19年) ・ 3月31日 全日制課程情報経理科募集停止 ・ 4月1日 全日制普通科に情報コースを設置 ・ 2009年(平成21年)4月1日 特別進学コース・一般進学コースを特別進学Aコース・特別進学Sコースに改める ・ 2012年(平成24年)4月1日 全日制普通科に公務員コース・看護医療進学コースを設置 ・ 2014年(平成26年)4月1日 増築校舎、多目的館竣工 ・ 2015年(平成27年)10月1日 体育館竣工 ・ 2019年(平成31年)4月1日 法人名を学校法人瀬戸内学園から学校法人松本学園に改称 ・ 2020年(令和2年) スーパー特進、特進に予備校(サリヴァン)を設置 |
部活動 |
・ 野球部 - センバツ甲子園(1977年春〈第49回〉、1991年春〈第63回〉、2018年春〈第90回〉)、夏の甲子園(2000年夏〈第82回〉、2013年夏〈第95回〉)
・ ゴルフ部 - 全国高等学校ゴルフ選手権大会(2001年男子優勝) ・ サッカー部 - 全国高等学校サッカー選手権大会(2018年、2021年) |
著名な教職員・関係者 |
・ 後原富 - 元硬式野球部監督。プロ野球選手経験者初の硬式野球部監督。甲子園大会に2度出場を率いる。
・ 永田利則 - 硬式野球部監督。元広島東洋カープ選手、コーチ ・ 長内孝 - 硬式野球部コーチ。元広島東洋カープ選手、コーチ ・ 梅田直哉 - サッカー部コーチ、元プロサッカー選手 ・ 市原則之 - 元教諭、元ハンドボール全日本男子選手 |
出身者 |
・ 上田正 - 元プロ野球選手
・ 広田修三 - 元プロ野球選手 ・ 張本勲 - 元プロ野球選手、野球解説者(中退) ・ 永田徹登 - 元プロ野球選手 ・ 梁川郁雄 - 元プロ野球選手 ・ 天野武文 - 元プロ野球選手 ・ 佐藤宏志 - 元プロ野球選手 ・ 延江大輔 - 元プロ野球選手 ・ 山路哲生 - プロ野球審判員 ・ 赤松幸輔 - 元プロ野球選手 ・ 山岡泰輔 - プロ野球選手(オリックス・バファローズ投手) ・ 名原典彦 - プロ野球選手(広島東洋カープ外野手) ・ 平山功太 - プロ野球選手(読売ジャイアンツ外野手) ・ 片山純一 - 元社会人野球選手 ・ 大下英治 - 作家 ・ 田中秀道 - プロゴルファー ・ 河井博大 - プロゴルファー ・ 谷原秀人 - プロゴルファー ・ 山本圭壱 - お笑い芸人(極楽とんぼ)、在高時代は、野球部・ゴルフ部に所属していた ・ 山根孝文 - 元アナウンサー(岡山シティエフエム初代アナウンサー) ・ スピーディ早瀬 - 元プロボクサー ・ 安部裕葵 - サッカー選手(浦和レッズ所属) ・ 浜下瑛 - サッカー選手(徳島ヴォルティス所属) ・ 山田弥希寿 - フリーアナウンサー、元山陰放送・文化放送アナウンサー ・ 小竹彩花 - ラジオDJ、ラジオパーソナリティ、ローカルタレント |
校則 |
・ 2002年(平成14年)に共学になったと同時に、制服も変わり、男子の夏服はシャツ出しが許されている。
・ 学年章は襟章のバッジであり、白・黄・緑に分けられる。 |
アクセス |
・ JR広島駅 徒歩14分
・ 広島バス「三本松」停留所 徒歩1分 |
「広島県瀬戸内高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年1月17日13時(日本時間)現在での最新版を取得。