ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

宇部(理数)


偏差値65( 4つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)181.25点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 262位/7791校( 学科単位 )
中国・四国地方 20位/892校( 学科単位 )
山口県 5位/137校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【山口県立宇部高等学校】
山口県立宇部高等学校(やまぐちけんりつ うべこうとうがっこう,)は、山口県宇部市寺の前町に所在する公立の高等学校。略称「宇部高」(うべこう)。
概要 ◇歴史 :1919年(大正8年)創立の「山口県立宇部中学校」(旧制中学校)を前身とする。1948年(昭和23年)の学制改革で「山口県立宇部高等学校」(男子校)となる。翌1949年(昭和24年)に「山口県立宇部北高等学校」に改称。1950年(昭和25年)に高等女学校を前身とする山口県立宇部南高等学校と統合され、「山口県立宇部高等学校」(現校名)となった。2009年(平成21年)に創立90周年を迎えた。
◇校章 :カタバミの3枚の葉を背景にして、中央に「高」の文字(ハシゴ高)を置いている。
◇校歌 :1955年(昭和30年)6月に制定。作詞は古関吉雄(当時・明治大学教授・国立音楽大学講師)、作曲は岡本敏明(玉川大学教授・国立音楽大学講師)による。歌詞は3番まであり、校名の「宇部高校」が3番の最後に登場する。
◇設置課程・学科・学区 :全日制課程 2学科 :
・普通科 :
・探究科 2017年より探究科(一年次)、人文社会科学科自然科学科(二、三年次)を設置。それに伴い2018年より理数科は廃止となった。 ::
・ 2020年(令和2年)2月時点で人文社会科学1クラス(1組)、自然科学科2クラス(2、3組)、普通科5クラス(文系4、5組、理系6、7、8組)となっている。
◇同窓会 :校章にちなみ、「かたばみ会」と称している。東京都に支部(東京かたばみ会)を置いている。
沿革 ◇ 旧制中学校
・ 1919年(大正8年)11月13日 - 「宇部村立宇部中学校」が開校。
・ 1921年(大正10年)11月 - 宇部村の市制施行に伴い「宇部市立宇部中学校」に改称。
・ 1923年(大正12年)12月4日 - 県立移管により「山口県立宇部中学校」に改称。
・ 1948年(昭和23年)
 ・ 3月31日 - 山口県立宇部中学校が廃止される。
 ・ 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、「山口県立宇部高等学校」(新制高等学校・男子校・初代)が発足。
・ 1949年(昭和24年)4月1日 - 「山口県立宇部北高等学校」と改称。
◇ 高等女学校(1)
・ 1913年(大正2年)4月 - 「私立済美実科高等女学校」が開校。
・ 1918年(大正7年)5月 - 移管により「宇部村立済美実科高等女学校」に改称。
・ 1921年(大正10年)
 ・ 4月 - 「宇部村立実科高等女学校」に改称(「済美」が除かれる)。
 ・ 11月 - 宇部村の市制施行により「宇部市立実科高等女学校」に改称。
・ 1922年(大正11年)4月 - 「宇部市立宇部高等女学校」に改称。
・ 1928年(昭和3年)4月 - 県立移管に伴い「山口県立宇部高等女学校」に改称。
・ 1948年(昭和23年)
 ・ 3月31日 - 山口県立宇部高等女学校が廃止される。
 ・ 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、「山口県立宇部女子高等学校」(新制高等学校)が発足。
・ 1949年(昭和24年)4月1日 - 山口県立宇部第二女子高等学校と統合され、「山口県立宇部南高等学校」となる。
◇ 高等女学校(2)
・ 1911年(明治44年)4月1日 - 「宇部女子実業補習学校」が開校。
・ 1925年(大正14年)5月 - 「宇部市立宇部実業実践女学校」に改称。
・ 1935年(昭和10年)
 ・ 9月 - 青年学校令により「宇部市立宇部女子青年学校」に改称。
 ・ 10月 - 「宇部市立山口県宇部高等家政女学校」に改称。
・ 1943年(昭和18年)4月 - 「宇部市立宇部高等女学校」に改称。
・ 1948年(昭和23年)
 ・ 3月31日 - 宇部市立宇部高等女学校が廃止される。
 ・ 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)と県立移管により、「山口県立宇部第二女子高等学校」(新制高等学校)が発足。
・ 1949年(昭和24年)4月1日 - 山口県立宇部女子高等学校と統合され、「山口県立宇部南高等学校」となる。
◇ 現・山口県立宇部高等学校
・ 1950年(昭和25年)
 ・ 4月1日 - 「山口県立宇部北高等学校」(男子校)と「山口県立宇部南高等学校」(女子校)が統合され、「山口県立宇部高等学校」(2代目、現校名、男女共学)となる。
  ・ 普通課程と家庭課程を設置。
  ・ 旧・宇部北高等学校の校舎を「北校舎」、旧・宇部南高等学校の校舎を「南校舎」として使用。
・ 1951年(昭和26年)3月 - 南校舎の定時制を宇部市立高等学校に移管。
・ 1952年(昭和27年)4月 - 校舎統合のため、北校舎敷地内に鉄筋コンクリート造3階建ての校舎を新築。
・ 1955年(昭和30年)6月 - 校歌を制定。
・ 1959年(昭和34年)11月 - 理科校舎が完成。
・ 1960年(昭和35年)6月 - 第一校舎普通教室(第1期工事)が完成。
・ 1961年(昭和36年)2月 - 第一校舎普通教室(第2期工事)が完成。
・ 1962年(昭和37年)10月 - 火災により、本館が全焼。
・ 1963年(昭和38年)
 ・ 3月31日 - 家庭課程を廃止。
 ・ 11月 - 本館と体育館が完成。
・ 1966年(昭和41年)5月 - 運動場を拡張。
・ 1969年(昭和44年)4月1日 - 理数科を設置。
・ 1970年(昭和45年)2月 - 格技場が完成。
・ 1972年(昭和47年)9月 - プールが完成。
・ 1973年(昭和48年)5月 - 第三校舎(特別教室棟)が完成。
・ 1974年(昭和49年)2月 - 中庭に庭園を整備。パーゴラを建築。
・ 1979年(昭和54年)5月 - 学校敷地を拡張。
・ 1980年(昭和55年)9月 - 弓道場が完成。
・ 1986年(昭和61年)3月 - 第四校舎(普通教室棟)が完成。
・ 1989年(平成元年)11月 - オーストラリア ニューカッスル市コタラ高校と姉妹校を提携。
・ 1991年(平成3年)9月 - 第二校舎を解体。
・ 1993年(平成5年)2月 - 第二校舎(普通教室棟)が完成。
・ 1994年(平成6年)3月 - クラブ部室が完成。
・ 1996年(平成8年)
 ・ 9月 - 理科校舎を解体。
 ・ 10月 - 第一校舎を解体。
・ 1997年(平成9年)9月 - 第一校舎普通・理科教室棟が完成。
・ 1999年(平成11年)4月1日 - 従来の3学期制から2学期制に移行。
・ 2000年(平成12年)4月1日 - 65分授業制に移行。
・ 2001年(平成13年)- 全国高等学校クイズ選手権第21回大会で優勝。
・ 2003年(平成15年)12月 体育館と柔剣道場を解体。
・ 2004年(平成16年)
 ・ 6月 - 山口大学と高大連携教育協定書に調印。
 ・ 12月 - 新体育館が完成。
・ 2007年(平成19年)4月1日 - 文部科学省により、スーパーサイエンスハイスクールに指定される。
部活動 ◇ 運動部
・ サッカー部
・ 水泳部
・ バスケットボール部
・ バレーボール部
・ ソフトテニス部  
・ テニス部 
・ 卓球部   
・ ラグビー部
・ 柔道部    
・ 剣道部   
・ 弓道部   
・ 野球部
・ 陸上競技部
◇ 文化部
・ 文芸・放送部
・ 新聞部
・ 演劇部
・ 科学部
・ 吹奏楽部
・ 器楽部
・ 美術部
・ 英語部
・ 食物生活部
・ 茶道部
・ 将棋部
・ 囲碁部
・ ボランティア部
・ 写真部
著名な出身者 ・ 浅野茂隆 - 早稲田大学理工学術院特任教授、東京大学名誉教授、東京大学医科学研究所附属病院長、東京大学医科学研究所先端医療研究センター長
・ 丹黑章 - 徳島大学医学部名誉教授、元医学部長
・ 浅野直人 - 福岡大学名誉教授、元環境省中央環境審議会会長、元環境科学会会長、元環境アセスメント学会会長
・ 庵野秀明 - 映画監督、カラー代表取締役社長
・ 大賀真一 - 警察庁刑事局長、警視庁副総監
・ 菅直人 - 政治家、第94代内閣総理大臣、副総理兼第13代内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)、第13代財務大臣、第11代内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)、第85代厚生大臣、衆議院議員(2年まで在籍、東京都立小山台高等学校へ)
・ 紀藤正樹 - 弁護士
・ 国広哲弥 - 言語学者、東京大学名誉教授
・ 黒川芳正 - 新左翼活動家
・ 作花一志 - 天文学者、京都情報大学院大学教授
・ 佐藤和雄 - ブルッキングス研究所客員研究員、小金井市長
・ 陣内大蔵 - シンガーソングライター
・ 新家増美 - 華東理工大学 教授
・ 高島雄哉 - SF作家
・ 千葉泰久 - 宇部興産相談役、宇部商工会議所会頭
・ 手塚翔太郎 - ミュージシャン(レイズイン)
・ 冨田大介 - プロサッカー選手(水戸ホーリーホック)
・ 中屋大介 - 政治家、元衆議院議員
・ 中村和子 - アニメーター
・ 中安信夫 - 医学者、精神科医
・ 花岡利夫 - 長野県東御市長
・ 福江純 - 天文学者、大阪教育大学教授
・ 福島啓史郎 - 元参議院議員、元農林水産省食品流通局長、自民党北海道第8選挙区支部長
・ 藤田忠夫 - 前宇部市長、元建設省近畿地方建設局長
・ 古田圭一 - 衆議院議員
・ 二木秀夫 - 元宇部市長、元参議院議員、学校法人宇部学園学園長
・ 本庶佑 - 医学者、京都大学名誉教授、2018年ノーベル生理学・医学賞受賞。
・ 宗岡徹 - 会計学者、元ソニー執行役員、関西大学大学院会計研究科教授
・ 松井憲一 - 名古屋工業大学工学部教授
・ 松田正平 - 洋画家
・ 宮本悦子 - 厚生労働官僚
・ 村岡嗣政 - 山口県知事
・ 柳井正 - ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長
・ 山田洋次 - 映画監督
・ 山内俊輝 - ラグビー選手(リコーブラックラムズ)
・ 湯野川孝彦 - すららネット代表取締役社長
・ 篠﨑圭二 - 宇部市長
交通アクセス ◇ 最寄りの鉄道駅
・ JR西日本 宇部線「琴芝駅」よりバスで15分
◇ 最寄りのバス停
・ 宇部市交通局(宇部市営バス)
 ・「上宇部会館前」バス停(高嶺・交通局行き)
 ・「沼」バス停(開台行き)
 ・「宇部高校前」バス停(宇部高経由開台行き)
◇ 最寄りの道路
・ 国道490号(参宮通り)
周辺 ・ 山口大学
 ・ 常盤キャンパス(工学部)
 ・ 小串キャンパス(医学部・山口大学医学部附属病院)
・ 山口県立宇部工業高等学校
・ 山口県立宇部中央高等学校
・ 宇部市立上宇部中学校
・ 宇部市立上宇部小学校
・ あそか保育園・第2あそか保育園
・ 教念寺

「山口県立宇部高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年11月21日16時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島