ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

高水(進学)


偏差値38( 2つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)80点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 6224位/7791校( 学科単位 )
中国・四国地方 732位/892校( 学科単位 )
山口県 113位/137校( 学科単位 )
公立/私立私立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【高水高等学校・付属中学校】
高水高等学校・付属中学校(たかみずこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)とは、山口県岩国市尾津町二丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立高等学校・中学校。学校法人高水学園が運営する。
概要 山口県内では、古くから中高一貫校としてよく知られ、付属中学校から内部進学すると6年制普通科クラスとなる(6年制普通科クラスへは、高校から入学することも可)。校舎は、岩国短期大学と同じ敷地内にある。
沿革 1873年(明治6年)宍戸藩校徳修館の侍講であった宮川視明が、熊毛郡元高水村烏帽子岳山麓に磨鍼塾という私塾を開いた。しかし1880年(明治13年)他界とともにその後継者はなく、一時中断していたが、1898年(明治31年)宮川視明の門弟の同村江田保は正覚寺住職伊東法住、篤学者河谷茂作と計って、視明の嗣子宮川泰を設立会長に推し、儒教精神に基づく寺子屋風の私塾、高水村塾を設立した。
・ 1898年4月10日 - 創立。
・ 1923年3月 - 財団法人山口県高水中学校設立。
・ 1948年4月 - 山口県高水高等学校に移行、併設中学校は付属中学校と改称。
・ 1954年4月 - 岩国市に学校移転。
・ 1959年4月 - 校名を高水高等学校・同付属中学校と改称。
・ 1971年4月 - 敷地内に岩国短期大学設立。
設置学科 ・ 普通科
 ・ 特別進学コース
 ・ 進学コース
・ 六年制普通科

■ 歴代高等学校校長

・ 初代: 川村道篤
・ 2代: 江田保
・ 3代: 伊東法住
・ 4代: 宮川忠蔵
・ 5代: 宮川澳男
・ 6代: 高橋正徳
・ 7代: 山本真喜雄
・ 8代: 市岡友弌
・ 9代: 野村元昭
・ 10代: 加藤善美
・ 11代: 前田茂雄
・ 12代: 宮本剛
・13代: 髙田美樹  

■ 歴代中学校校長

・ 2代: 山本真喜雄
・ 3代: 市岡友弌
・ 4代: 釘屋才輔
・ 5代: 渡辺耕而
・ 6代: 片山秀夫
・ 7代: 前田茂雄
・ 8代: 宮本 剛 
・9代: 髙田美樹
交通 ・ 山陽本線(JR西日本): 南岩国駅(徒歩5分)
・ 岩国市営バス: 高水学園前(徒歩3分)
主な出身者 ・ 弘兼憲史(漫画家)
・ 隅修三(東京海上ホールディングス社長)
・ 嶋原清子(元長距離走・マラソン選手、世界陸上大阪大会女子マラソン6位)
・ 田中宏昌(十種競技、世界陸上大阪大会日本代表)
・ 又野誠治(俳優)
・ 平岡祐太(俳優、中退)
・ 宗正彰(経済アナリスト、テレビ・ラジオコメンテーター)
・ 石内裕貴(柔道選手)
・ 藤本拓(陸上選手、トヨタ自動車所属)

「高水高等学校・付属中学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年3月29日8時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター