全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
小松島西(商業・食・生・福)
偏差値 | 36( 2つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 72.5点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 6915位/7791校( 学科単位 ) 中国・四国地方 834位/892校( 学科単位 ) 徳島県 56位/63校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【徳島県立小松島西高等学校】 | |
徳島県立小松島西高等学校(とくしまけんりつこまつしまにしこうとうがっこう)は、徳島県小松島市中田町にある県立高等学校である。略称は「松西」。 | |
設置学科 |
・ 商業科
・ 国際ビジネスコース ・ 情報会計コース ・ 食物科 ・ 生活文化科 ・ 福祉科 |
沿革 |
・ 1951年4月 - 徳島県中央高等学校(定時制)として発足 昼間部に農業科・家庭科、夜間部に商業科・普通科設置。
・ 1956年4月 - 徳島県立小松島西高等学校と校名改称 全日制課程となり、商業科・食物科を設置(定時制課程は募集停止)。 ・ 1963年4月 - 家庭科を再編成し、家政科設置。 ・ 1966年12月 - 体育館兼講堂竣工。 ・ 1967年2月 - 食物科が調理師法による調理師養成施設の許可を取得。 ・ 1973年4月 - 服飾科設置。 ・ 1981年2月 - 松籟研修館・弓道場・体育部室落成。 ・ 1983年3月 - 被服実習棟「藍の館」竣工。 ・ 1998年4月 - 生活文化科設置 服飾科募集停止。 ・ 1999年4月 - 福祉科設置。 ・ 2012年4月1日 - 徳島県立勝浦高等学校と統合し、小松島西高等学校勝浦校になる。 |
教育方針 |
■ 教育目標 ・ 生徒一人一人の個性や能力を生かす教育を推進するとともに、知・徳・体の調和のとれた人間を育成する ・ 自ら進んで心身を錬磨し、誠実で活力ある創造性豊かな人間を育成する ・ 人間尊重の精神を基盤として、奉仕と友愛あふれる豊かな心を育み、社会に貢献できる実践力のある人間を育成する ・ 人権教育を教育計画の中に明確に位置づけ、学校教育の全領域において積極的に取り組む |
学校行事 |
・ 4月 - 入学式、対面式、身体測定、新入生テスト
・ 5月 - 自然体験活動(1年)、中間テスト ・ 7月 - 球技大会、期末テスト ・ 8月 - 夏休み、中学生体験入学 ・ 9月 - 体育祭 ・ 10月 - 修学旅行(2年)、遠足(1・3年)、中間テスト ・ 11月 - 人権週間、はちはち狸まつり、産業交流展、文化祭 ・ 12月 - 球技大会、期末テスト ・ 1月 - 介護福祉士国家試験、3年生卒業テスト ・ 2月 - 予餞会 ・ 3月 - 卒業式、学年末テスト、球技大会、終業式、離任 |
生徒会活動・部活動など |
■ 部活動 ・ 体育部 - 弓道、バレー、陸上競技、卓球、硬式野球、バドミントン、テニス、自転車、空手道、バスケットボール ・ 野球部の甲子園での戦跡については全国高等学校野球選手権大会 (徳島県勢)及び選抜高等学校野球大会 (徳島県勢)を参照。 ・ 文化部 - 茶道、ヒューマンサークル、JRC、アートデザイン、吹奏楽、写真、調理、インターアクト、放送、書道、染色・手芸、ワープロ・情報処理、TOKUSHIMA雪花菜工房、漫画研究同好会 |
交通 | ・ JR牟岐線中田駅より徒歩約15分 |
特色 | ・ 2022年11月28日、食用コオロギを手がける県内の企業グリラスから提供を得て、日本で初めてコオロギ粉末を使った学校給食を提供した。 |
著名な出身者 |
・ 太田竜馬(競輪選手)
・ 大西亮(陸上競技選手) ・ 楠本秀雄(元プロ野球選手) ・ 西木紳悟(ローラースケート選手) ・ 新田芳美(競艇選手、2009年レディースチャンピオン優勝者) ・ 根本隆輝(元プロ野球選手) ・ 藤原春陽(ガールズケイリン選手) ・ 藤原義浩(競輪選手) - 藤原春陽の父親 ・ 室井竜二(競輪選手) ・ 室井健一(競輪選手) |
「徳島県立小松島西高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2025年5月19日18時(日本時間)現在での最新版を取得。