ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

須崎(総合)


偏差値38( 2つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)80点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 6224位/7791校( 学科単位 )
中国・四国地方 732位/892校( 学科単位 )
高知県 24位/55校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【高知県立須崎高等学校】
高知県立須崎高等学校(こうちけんりつ すさきこうとうがっこう)は、かつて高知県須崎市に所在した公立の高等学校。高岡郡中土佐町に久礼分校があったが、2007年度をもって久礼分校は廃校。
設置学科 ◇ 本校
・ 全日制
 ・ 普通科(2017年入学生以降。2019年4月に須崎総合高校普通科に転籍)
 ・ 総合学科 (2016年入学生まで)
  ・ 文理I系列
  ・ 文理II系列
  ・ 商業系列
  ・ 生活系列
・ 定時制
 ・ 普通科
◇ 久礼分校 (2008年3月閉校)
・ 全日制
 ・ 家政科
沿革 ・ 1946年 - 須崎中学校及び須崎高等女学校として創立。
・ 1948年 - 高知県立須崎高等学校として発足。中土佐町久礼に定時制被服科別科(久礼分校)を設置。
・ 1949年 - 本校に定時制普通科を併設。
・ 1954年 - 本校に全日制商業科を併設。
・ 1958年 - 久礼分校の専攻科を廃止。
・ 1965年 - 久礼分校の被服別科を全日制被服科に改編。
・ 1988年 - 久礼分校の被服科を家政科に改編。
・ 2002年 - 本校の普通科と商業科を総合学科へ改編。
・ 2007年4月 - 定時制課程を学年制から単位制に改編。
・ 2008年3月 - 久礼分校閉校。
・ 2017年4月 - 総合学科を改編し、再度普通科を設置する。
・ 2019年3月 - 高知県立須崎工業高等学校と統合し、閉校。1年生、2年生と定時制の3年生は新設の高知県立須崎総合高等学校に移った。
著名な卒業生 ・ 窪添慶文 - 御茶ノ水女子大学教授
・ 佐竹茂市 - 前龍馬学園理事長、横山隆一記念館館長
・ 中越昌一 - 白水社
・ 笹岡豊徳 - 須崎市市長
・ 松本文雅 - 元高知漫画グループくじらの会会長
・ 青木博幸 - 歯科医師(矯正・人工歯根)
・ 中山健 - 石油天然ガス・金属鉱物資源機構・海外事務所長
・ 八代順子 - 元女優
・ 市川哲也 - 推理小説家

「高知県立須崎高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年12月13日14時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター