ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

天草(普通)


偏差値51( 3つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)128.75点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 2354位/7791校( 学科単位 )
九州・沖縄地方 241位/1200校( 学科単位 )
熊本県 36位/191校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【熊本県立天草高等学校】
熊本県立天草高等学校(くまもとけんりつ あまくさ こうとうがっこう, Kumamoto Prefectural Amakusa High School)は、熊本県天草市本渡町本渡にある県立高等学校。略称は「天高」(あまたか)。
概要 ◇歴史 :1896年(明治29年)に開校した「熊本県立天草中学校」(旧制中学校)と1912年(大正元年)に開校した「熊本県立本渡高等女学校」を前身とする。2016年(平成28年)に創立120周年を迎えた。
◇設置課程・学科
・全日制課程 普通科
・定時制課程 普通科
◇通学区
・全日制課程 - 県南学区(八代市、水俣市、人吉市、天草市、上天草市、葦北郡、球磨郡、八代郡、天草郡)
・定時制課程 - 熊本県全域
◇校訓 :三綱領「正大・剛健・寛厚」
◇校章 :桜の花を背景に、「高」の文字(旧字体)を置いている。旧制天草中学校時代の校章デザインを継承し、「中」の文字を「高」の文字に置き換えたものとなっている。
◇校歌 :作詞は船勢直、作曲は犬童球渓による。1919年(大正8年)5月に制定。4番まであり、校名は歌詞に登場しない。2番~4番に三綱領の「正大・剛健・寛厚」が登場する。
◇寄宿舎 :男子寮、女子寮がある。
◇同窓会 :「図南会」(となんかい)と称する。旧制天草中学・本渡高等女学校の同窓会も包括している。
◇その他 :熊本県立湧心館高等学校通信制課程のスクーリング協力校となっている。
沿革 ◇旧制中学校
・1896年(明治29年)4月 - 「熊本県尋常中学校済々黌天草分黌」が設置。本渡町円覚寺を仮校舎とする。  
・1897年(明治30年)5月 - 現在地に新校舎が完成し、移転。
・1900年(明治33年)12月 - 「熊本県中学済々黌天草分黌」と改称。(「尋常」が除かれる。)    
・1901年(明治34年)6月 - 「熊本県立中学済々黌天草分黌」と改称(「立」が追加される。)
・1909年(明治42年)4月 - 熊本県立中学済々黌から分離し、「熊本県立天草中学校」として独立。校旗を制定。
・1919年(大正8年)5月 - 三綱領を制定。        
・1936年(昭和11年)
 ・4月 - 奨学会の設置で、補修科を創設。
 ・5月 - 本館、特別教室、寄宿舎が完成。   
・1943年(昭和18年)4月 - 中学校令施行により、修業年限を4年とする。  
・1945年(昭和20年)12月 - 天草中学校校友会(生徒会)を組織。
・1947年(昭和22年)4月 - 学制改革の特別措置として、併設中学校を設置し、旧制中学校の2・3年生を収容。
・1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、「熊本県立天草高等学校」(男子校)と改称。本渡第二中学校を併置。
・1949年(昭和24年)3月 - 併設中学校を廃止。
◇高等女学校
・1912年(大正元年)10月 - 「私立天草養正女学校」設立が認可。
・1913年(大正2年)4月 - 授業を開始。     
・1915年(大正4年)4月 - 「私立天草養正実科高等女学校」と改称し、本科の修業年限を4年、定員を200名とする。
・1920年(大正9年)4月 - 「熊本県天草郡立養正実科高等女学校」と改称。
・1921年(大正10年)4月 - 「熊本県立天草高等女学校」と改称。
・1923年(大正12年)4月 - 「熊本県立本渡高等女学校」と改称。
・1931年(昭和6年)
 ・2月 - 学校訓を制定。
 ・7月 - 校歌を制定    
・1947年(昭和22年)4月 - 学制改革の特別措置として、併設中学校を設置し、高等女学校の2・3年生を収容。
・1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、「熊本県立天草女子高等学校」と改称。定時制課程、本渡第一中学校、牛深分校(夜間部定時制)を併置。
・1949年(昭和24年)3月 - 併設中学校を廃止。
◇新制高等学校(男女共学)
・1949年(昭和24年)4月 - 天草高等学校(男子校)と天草女子高等学校を統合し、男女共学の「熊本県立天草高等学校」となる。
 ・本校定時制(夜間部)、牛深分校(定時制課程昼間部)を設置。 
・1951年(昭和26年)4月 - 牛深分校が分離し、熊本県立牛深高等学校として独立。  
・1964年(昭和39年)4月 - 倉岳分校を設置。
・1971年(昭和46年)4月 - 倉岳分校が分離し、熊本県立倉岳高等学校として独立。  
・1972年(昭和47年)4月 - 高浜分校、有明分校を設置。
・1974年(昭和49年)4月 - 高浜分校と有明分校が分離し、それぞれ熊本県立天草西高等学校、熊本県立天草東高等学校として独立。   
・1991年(平成3年)9月 - セミナリオ「南風舎」を開舎。   
・2001年(平成13年)4月 - 熊本県立天草西高等学校を分校化し、天草西校と改称。
・2009年(平成21年)4月 - 熊本県立倉岳高等学校を分校化し、倉岳校と改称。
・2013年(平成25年)4月 - 天草西校の募集を停止。
・2015年(平成27年)4月 - 天草西校を廃止。
学校行事 3学期制
◇全日制課程 :
◇1学期 :
・4月 - 入学式、対面式、育友会(PTA)総会、天草地区高校体育大会 :
・5月 - 体育大会、中間考査、教育実習、県高総体、県高校総合文化祭 :
・6月 - 新体力テスト、新生徒会役員選出 :
・7月 - 期末考査、クラスマッチ、心肺蘇生法・AED講習会、体験入学、夏課外(補習)、安全教育講演会 :
・8月 - 夏期課外(補習)、卒業生講話 :
◇2学期 :
・9月 - 実力考査、進路講演会 :
・10月 - 中間考査、文化祭 :
・11月 - 芸術鑑賞会、防消火訓練 :
・12月 - 期末考査、3年学年末考査、職業別講演会、クラスマッチ :
◇3学期 :
・1月 - 修学旅行、3年大学入学共通テスト :
・2月 - 校内マラソン大会、1・2年学年末考査、校内百人一首大会 :
・3月 - 卒業式、クラスマッチ
◇定時制課程 :
◇1学期 :
・4月 - 入学式、対面式、新入生歓迎行事 :
・6月 - 定通体育大会 :
・7月 - クラスマッチ :
◇2学期 :
・10月 - 定通文化大会、文化祭、卒業生講話 :
・12月 - クラスマッチ :
◇3学期 :
・2月 - 予餞会 :
・3月 - 卒業式
部活動 ◇全日制課程 :
◇体育系 :
・陸上競技部 :
・ハンドボール部 :
・ソフトボール部 :
・野球部 :
・バレーボール部 :
・バドミントン部 :
・バスケットボール部 :
・サッカー部 :
・硬式テニス部 :
・ソフトテニス部 :
・水泳部 :
・卓球部 :
・柔道部 :
・剣道部 :
・弓道部 :
・空手同好会 :
◇文化系 :
・吹奏楽部 :
・演劇部 :
・科学部 :
・食物・被服部 :
・囲碁・将棋部 :
・茶華道部 :
・芸術部
◇定時制課程
交通アクセス ◇最寄りのバス停
・九州産交バス 「南校前」より徒歩約3分。
・九州産交バス 「本渡バスセンター」より徒歩約15分。
◇最寄りの道路
・熊本県道24号本渡下田線
周辺 ・天草市立本渡南小学校
・天草市立本渡南幼稚園
著名な出身者 ・ 園田直(政治家、陸軍軍人、内閣官房長官)
・ 安田公寛(政治家、天草市長)
・ 岩崎八男(通産官僚、中小企業庁長官)
・ 堀田龍也(教育学者、東北大学教授)
・ 真珠子(画家、イラストレーター、映像作家)
・ 鶴田一郎(グラフィックデザイナー)
・ 尾谷いずみ(テレビ熊本アナウンサー)
・ おさむ(お笑い芸人、プー&ムー)
・ 西本美恵子(福岡県のローカルタレント)
・ 横山龍太(放送作家・演出家)

「熊本県立天草高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年10月10日1時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島


楽天ウェブサービスセンター