ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

別府鶴見丘(普通)


偏差値57( 4つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)151.25点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 1216位/7791校( 学科単位 )
九州・沖縄地方 116位/1200校( 学科単位 )
大分県 4位/111校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【大分県立別府鶴見丘高等学校】
大分県立別府鶴見丘高等学校(おおいたけんりつ べっぷつるみがおかこうとうがっこう, Oita Prefectural Beppu Tsurumigaoka High School)は、大分県別府市大字鶴見字横打にある県立高等学校。略称は「鶴高」(つるこう)、「鶴見」(つるみ)。
設置学科 ・ 普通科
概要 ◇歴史 :1910年(明治43年)創立の「大分県立別府高等女学校」と1933年(昭和8年)創立の「大分県立別府中学校」を前身とする。この2校が1948年(昭和23年)の学制改革で統合され「大分県立別府第一高等学校」(新制高等学校)となり、1951年(昭和26年)に現校名となった。2010年(平成22年)に創立100周年を迎えた。
◇校訓 :「質実剛健」
◇校章 :葉と八稜鏡を組み合わせたものを背景にして、中央に「高」の文字を置いている。
◇校歌 :作詞は佐藤四信、作曲は福井直秋による。歌詞は3番まであり、校名の「鶴見丘」が2番に登場する。
◇同窓会 :「鶴嶺会」(かくれいかい)と称している。
沿革 ◇高等女学校
・1910年(明治43年)3月15日 - 「私立別府女学校」が開校。
・1911年(明治44年)4月1日 - 移管により、「別府町立別府女子実業補習学校」と改称。
・1914年(大正3年)6月1日 - 「別府町立別府女子実業学校」と改称。
・1918年(大正7年)5月8日 - 「別府町立別府実業女学校」と改称。
・1920年(大正9年)5月31日 - 「別府町立別府高等女学校」と改称。
・1924年(大正13年)4月1日 - 市制施行により、「別府市立別府高等女学校」と改称。
・1930年(昭和5年)4月1日 - 移管により、「大分県立別府高等女学校」と改称。
◇旧制中学校(男子校)
・1933年(昭和8年)7月21日 - 「別府市立別府中学校」(旧制中学校)が開校。
・1941年(昭和16年)4月1日 - 移管により、「大分県立別府中学校」と改称。
・1942年(昭和17年)11月9日 - 火災のため校舎をすべて焼失。
・1943年(昭和18年)4月4日 - 大分県殖産館を仮校舎とする。
◇新制高等学校
・1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)
 ・大分県立別府中学校と大分県立別府高等女学校の2校を統合の上、「大分県立別府第一高等学校」(新制高等学校)が発足。
・1949年(昭和24年)
 ・4月1日 - 定時制普通課程(夜間部)を併設。
 ・5月20日 - 別府市大字鶴見に新校舎が完成。
・1951年(昭和26年)4月1日 - 「大分県立別府鶴見丘高等学校」(現校名)に改称。
・1977年(昭和52年)4月1日 - 大分県立別府青山高等学校との2校総合選抜入試を開始。
・1983年(昭和58年)4月1日 - 大分県立別府青山高校、大分県立別府羽室台高等学校との3校合同選抜入試を開始。
・1991年(平成3年)8月25日 - 南校舎普通教室の大規模改造工事が完了。
・1995年(平成7年)4月1日 - 総合選抜入試を廃止し、単独選抜入試とする。
・1998年(平成10年)
 ・8月25日 - 多目的競技場が完成。
 ・9月15日 - 北校舎普通教室棟の大規模改造工事が完了。
・2000年(平成12年)8月25日 - 管理棟・特別教室棟の大規模改造工事が完了。
・2002年(平成14年)8月30日 - 理科棟の大規模改造工事が完了。
・2010年(平成22年)3月 - 大分県立爽風館高等学校の新設に伴い、定時制課程の募集を停止。
・2013年(平成24年)3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、定時制課程を閉課。
著名な出身者 ・ 魚本公博 - よど号ハイジャック事件犯人(よど号グループ)のメンバー
・ 安東由喜雄 - 医学者、熊本大学教授。
・ 遠藤竜也 - ニッポン放送ディレクター。
・ 大場隆広 - 元プロ野球選手。
・ 鬼塚英昭 - ノンフィクション作家。
・ 貞永方久 - 映画監督。
・ 関荘一郎 - 元環境事務次官、日本産業廃棄物処理振興センター理事長
・ 貞山健源 - 元プロ野球選手。
・ 佐藤巧 - RKB毎日放送アナウンサー。
・ ジ・アッチィー - 大分AMWプロレス代表。
・ 末綱隆 - 警察官僚、元東宮侍従長。
・ 髙橋巖 - ホーブ創業者・代表取締役会長
・ 高松卓矢 - バレーボール選手。
・ 田中公男 - 工学者、元東海大学教授。第7回 1955年(昭和30年)卒業。
・ 内藤喜之 - 工学者、東京工業大学学長、大分大学学長。第7回 1955年(昭和30年)卒業。
・ 西知恕 - バレーボール選手。
・ 浜口政信 - 元プロ野球選手。
・ 原田和代 - 声楽家。
・ 姫野龍太郎 - スーパーコンピューター「京」の開発者、理化学研究所情報基盤センターセンター長。第25回 1973年(昭和48年)卒業。
・ 松崎菊也 - タレント。
・ 三浦清弘 - 元プロ野球選手。
・ 宮岡千里 第7回 1955年(昭和30年)卒業。ソニートリニトロン開発者、元ソニー常務、父は別府亀の井ホテル元社長宮岡謙二
・ 森田浩介 - 九州大学教授、113番めの元素ニホニウム発見者。第27回 1975年(昭和50年)卒業。
・ 矢玉四郎 - 児童文学作家。
・ 矢月秀作 - 作家。
・城達也 - 声優、俳優、ナレーター。

「大分県立別府鶴見丘高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年4月25日16時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島