全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
宮崎海洋(普通)
偏差値 | 33( 1つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 61.25点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 7569位/7791校( 学科単位 ) 九州・沖縄地方 1132位/1200校( 学科単位 ) 宮崎県 108位/109校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【宮崎県立宮崎海洋高等学校】 | |
宮崎県立宮崎海洋高等学校(みやざきけんりつみやざきかいようこうとうがっこう)は、宮崎県宮崎市日ノ出町にある県立の水産高等学校。 | |
概要 |
◇歴史
:1900年(明治33年)に飫肥農業補習学校(実業補習学校)に設置された水産学科を源流とする。数回の改組・改編を経て1945年(昭和20年)に水産学校(実業学校)、1948年(昭和23年)の学制改革により新制高等学校となった。水産科が独立し水産高等学校となったのは1950年(昭和25年)。この時校地を日南市から宮崎市に移した。1994年(平成6年)の学科改編に伴い、現校名に改称。2015年(平成27年)に創立115周年(独立65周年)を迎えた。
◇設置学科・学科 :全日制課程 海洋科学科(120名) : ・Aクラス 漁業系(40)- 海技士(航海)類型・海洋バイオ類型 : ・Bクラス 機関系(40)- 海技士(機関)類型・海洋機器類型 : ・Cクラス 食品系(40)- 水産食品類型 ◇校訓 ・真理を探究し常に正道を闊歩せよ ・人権を尊重し平和と自由を愛せよ ・責任を重んじ実行力ある人となれ ◇校章 :六芒星とロープの輪の絵を組み合わせたものを背景にして、中央に校名の「宮」の文字を置いている。 ◇学生寮 :遠方出身の生徒のため、学生寮を有している。 ◇同窓会 :「水和会」(すいわかい)と称している。 |
沿革 |
・1900年(明治33年)4月1日 - 飫肥農業補習学校に水産学科(修業年限2年)が設置される。
・1917年(大正6年)12月 - 「南那珂郡立飫肥農学校 水産補習科」(修業年限1年)に改称・改編。 ・昭和初期頃 - 「宮崎県立水産学校」(乙種実業学校)が飫肥農業補習学校の水産科となる。 ・1938年(昭和13年) ・4月19日 - 「漁村道場宮崎水産講習所」(修業年限2年)の設置が認可される。 ・4月27日 - 宮崎水産講習所本所が南那珂郡油津町588番6号に設立。 ・9月24日 - 校舎が完成。 ・1945年(昭和20年)3月6日 - 宮崎水産講習所が廃止され、「宮崎県立油津水産学校」(甲種実業学校、修業年限5年)が設置される。 ・1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、宮崎県立飫肥農学校と統合の上、新制高等学校「宮崎県立吾田高等学校」が発足。 ・1949年(昭和24年)4月1日 - 公立高等学校の再編により、「宮崎県立飫肥高等学校」に統合される。 ・1950年(昭和25年) ・1月1日 - 日南市の発足により、「宮崎県立日南高等学校」に改称。 ・4月1日 - 宮崎県立日南高等学校から水産課程が分離する形で「宮崎県立水産高等学校」として独立。 ・仮校舎が宮崎市原町55番地の宮崎県立宮崎大宮高等学校の南校舎に併設される。 ・1952年(昭和27年)4月10日 - 現在地に校舎が完成。「宮崎県立宮崎水産高等学校」に改称。 ・1955年(昭和30年)4月1日 - 漁業科専攻科(修業年限1年)を設置。 ・1958年(昭和33年)4月1日 - 漁業科専攻科の修業年限を2年とする。 ・1963年(昭和38年)4月1日 - 機関科を設置。 ・1964年(昭和39年)3月31日 - 水産経営科を廃止。 ・1966年(昭和41年) ・4月1日 - 機関専攻科を設置。 ・4月10日 - 水産製造科に女子生徒が入学。 ・1970年(昭和45年)12月1日 - 国立宮崎海員養成所創立28周年を記念して健児の碑が建立される。 ・1973年(昭和48年)4月1日 - 水産製造科を「食品工学科」に改称。 ・1991年(平成3年)3月31日 - 専攻科を廃止。 ・1994年(平成6年)4月1日 - 「宮崎県立宮崎海洋高等学校」(現校名)に改称。学科改編により海洋科学科を新設。 ・1996年(平成8年)3月31日 - 漁業科・機関科・食品工学科の3学科を廃止。 |
傷害事件 | 2015年9月、実習船にて男子生徒一人が同級生2人から2ヶ月間に渡り痣が残る暴行を受け続けた。10月初めに目撃証言で発覚したが、実習を継続、暴行を行った生徒2人は発覚後に退学届けを提出、後、加害生徒2人は傷害容疑で逮捕され、1人は少年院送致、1人は保護観察処分となり、被害生徒は適応障害と診断され転校。 |
学校行事 |
3学期制
◇1学期 ・4月 - 始業式、入学式 ・5月 - ・6月 - 2年Aクラス短期乗船実習、2年Bクラス短期乗船実習 ・7月 - 期末考査、2年Cクラス乗船実習、校内カッター大会、終業式 ・8月 - 1年海洋実習、体験入学 ◇2学期 ・9月 - 始業式、2年Aクラス長期乗船実習 ・10月 - 2年Aクラス長期乗船実習、海鳴祭(体育の部) ・11月 - 2年Aクラス長期乗船実習、海鳴祭(文化の部) ・12月 - 期末考査、クラスマッチ(球技大会)、終業式 ◇3学期 ・1月 - 始業式、3年学年末考査、2年Bクラス長期乗船実習 ・2月 - 1・2年学年末考査、2年Bクラス長期乗船実習 ・3月 - 卒業式、2年Bクラス長期乗船実習、終業式、離任式 |
部活動 |
◇運動部
・空手道部 ・剣道部 ・硬式野球部 ・ソフトテニス部 ・柔道部 ・ヨット部 ・バスケットボール部 ・サッカー部 ・バドミントン部 ・カッター部 ・水泳同好会 ・ダイビング同好会 ・陸上競技同好会 ◇文化部 ・水産科学同好会 ・インターアクト同好会 ・組紐同好会 |
実習船「進洋丸」 |
・初代(鋼船223.58t、450馬力)- 1955年(昭和30年)3月30日完成
・二代目(鋼船376.06t、1,000馬力)- 1966年(昭和41年)12月25日完成 ・三代目(鋼船496.71t、1,300馬力)- 1976年(昭和51年)12月28日完成 ・四代目(鋼船456t、1,600馬力)- 1993年(平成5年)2月27日完成 ・五代目(鋼船646t、2,000馬力)- 2005年(平成17年)3月15日完成 |
交通 |
◇最寄りの鉄道駅
・JR九州 日豊本線 「宮崎駅」 ◇最寄りのバス停 ・宮崎交通 7番「海洋高校」バス停 ◇最寄りの幹線道路 ・宮崎県道10号宮崎インター佐土原線 ・宮崎県道11号宮崎島之内線 ・一ツ葉有料道路 |
周辺 |
・宮崎日ノ出郵便局
・梅田学園自動車学校日ノ出 ・宮崎市立宮崎港小学校 ・宮崎港 ・国土交通省九州地方整備局宮崎港湾・空港整備事務所 |
「宮崎県立宮崎海洋高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年12月10日20時(日本時間)現在での最新版を取得。