ヘッダイメージ
東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島
※ メニュー先より、全国の高校・公立高校・私立高校の入試偏差値ランキング一覧が確認できます(全国区の難関校が上位に表示されます)。また、地図上のリンク先で都道府県ごとの高校、色分けされた左上のリンク先で地方限定による高校の偏差値ランキングを表示させる事ができます(地元の進学校や受験する高校の偏差値等が分かります)。

延岡商業(商業・会計・経営情報・流通経済)


偏差値41( 2つ星評価 )
5教科合計概算(250点満点)91.25点
※平均125点 標準偏差15として計算
偏差値順位全国 5159位/7791校( 学科単位 )
九州・沖縄地方 665位/1200校( 学科単位 )
宮崎県 57位/109校( 学科単位 )
公立/私立公立
男女共学
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】 1件目の書込みをお願いします。



【宮崎県立延岡商業高等学校】
宮崎県立延岡商業高等学校(みやざきけんりつ のべおかしょうぎょうこうとうがっこう)は、宮崎県延岡市桜ケ丘三丁目に所在する公立の商業高等学校。略称「延商」。
概要 ◇歴史 :1921年(大正10年)に郡立の商業学校として創立。1923年(大正12年)県立移管を経て、1948年(昭和23年)の学制改革により、新制高等学校宮崎県立延岡岡冨高等学校の商業課程となる。翌1949年(昭和24年)には統合により宮崎県立延岡恒富高等学校の商業課程となり、1950年(昭和25年)には工業課程とともに「宮崎県立延岡向洋高等学校」として分離・独立。1958年(昭和33年)に商業課程が分離し「宮崎県立延岡商業高等学校」として独立した。2021年(令和3年)に創立100周年を迎えた。
◇設置課程・学科 :全日制課程 2学科 :
・商業マネジメント科 :
・情報ソリューション科
◇校訓 :「質実剛健・堅忍持久・勤労愛好」
◇校章 :ギリシア神話の商業神ヘルメースの持つ杖「ケーリュケイオン」の絵の上に「高」の文字を置いている。
◇校歌 :作詞は谷村博武、作曲は園山謙二による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「延岡商高」が登場する。また校訓が入っている(1番に質実剛健・2番に堅忍持久・3番に勤労愛好)。
◇同窓会 :「延商会」と称している。
◇問題 :。
沿革 ・1921年(大正10年)- 「東臼杵郡立延岡商業学校」(旧制実業学校)として創立。
・1923年(大正12年)4月1日 - 宮崎県に移管され、「宮崎県立延岡商業学校」に改称。
・1944年(昭和19年)4月1日 - 教育ニ関スル戦時非常措置方策により商業学校の募集が停止され、宮崎県立延岡工業学校が併設される。
・1946年(昭和21年)4月1日 - 商業学校の募集を再開。修業年限が5年となる(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。
 ・工業学校の中で希望者には商業学校への転科を認めた。
・1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施、新制中学校の発足)が行われる。
 ・商業学校としての募集を停止。
 ・新制中学校を併設し(以下・併設中学校)、商業学校1・2年修了者を新制中学校2・3年生として収容。
 ・併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
 ・商業学校3・4年生はそのまま商業学校4・5年生として在籍(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。
・1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、延岡市内の県立旧制中等教育学校4校が統合され、新制高等学校2校が発足。
 ・旧制中等教育学校4校 - 延岡中学校・延岡高等女学校・延岡商業学校・延岡工業学校
 ・新制高等学校2校
  ・「宮崎県立延岡恒富高等学校」- 旧制中学校生徒の半数、高等女学校生徒の半数(男女共学)、工業学校生徒全員を収容。
  ・「宮崎県立延岡岡冨高等学校」- 旧制中学校生徒の半数、高等女学校生徒の半数(男女共学)、商業学校生徒全員を収容。
   ・商業学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、商業学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
・1949年(昭和24年)
 ・3月31日 - 併設中学校を廃止。
 ・4月1日 - 公立高等学校の統合・再編により上記2校が統合され「宮崎県立延岡恒富高等学校」となる。
  ・通常制普通課程(全日制普通科)・商業課程・工業課程・定時制・通信教育部を有する総合制の高等学校となる。
・1950年(昭和25年)4月1日 - 公立高等学校の再編により、商業課程と工業課程が延岡恒富高等学校から分離し、「宮崎県立延岡向洋高等学校」として独立。
 ・実業高等学校となる。
・1958年(昭和33年)4月1日 - 商業課程が宮崎県立延岡向洋高等学校から分離し、「宮崎県立延岡商業高等学校」(現校名)として独立。
 ・宮崎県立延岡向洋高等学校は1965年(昭和40年)に宮崎県立延岡工業高等学校と改称した。
・1978年(昭和53年)4月1日 - 学科改編により、情報処理科を新設。
・1996年(平成8年)4月1日 - 学科改編により、会計科と流通経済科を新設。
・2002年(平成14年)4月1日 - チャレンジショップ(実習店)「和(なごみ)」の運営を開始。毎年9月から12月までの期間限定。
・2006年(平成18年)4月1日 - 学科改編により、情報処理科の募集を停止し、経営情報科1学級を新設。
・2022年(令和4年)4月1日 - 学科改編により、商業科・会計科・流通経済科の募集を停止し、商業マネジメント科が新設される。経営情報科の募集を停止し、情報ソリューション科が新設される。
学校行事 ・9月 - 体育大会
・10月 - 桜華祭(文化祭)
部活動 ◇運動部
・野球部
 ・夏の甲子園大会 - 2回出場(1968年夏〈第50回〉・1985年夏〈第67回〉)
 ・春のセンバツ甲子園大会 - 1回出場(1982年春〈第54回〉)
・陸上競技部
・バスケットボール部
・卓球部
・テニス部
・サッカー部
・ハンドボール部
・弓道部
・バドミントン部
・ソフトボール部
・空手道部
・ソフトテニス部
・体操競技部
・バレーボール部
◇文化部
・珠算・電卓部
・美術部
・簿記部
・吹奏楽部
・情報処理部
・ワープロ部
・ボランティア部
・放送部
・流通経済部
・写真部
・文芸部
・茶道部
著名な出身者 ・ 大原一三 - 元衆議院議員(旧制延岡商業学校卒業)
・ 柳田豊 - 元プロ野球選手
・ s@ko - ローカルタレント
・ 酒井瞳 - タレント(アイドリング14号)
交通 ◇最寄りの鉄道駅
・JR九州 日豊本線 「延岡駅」- 学校からかなり離れているのでバスの利用が必要。
◇最寄りのバス停
・宮崎交通 延岡駅前から桜ヶ丘線のバスに乗車、「商業高校前」バス停で下車。
その他 ・国家資格の基本情報技術者試験(FE)の午前科目免除制度の認定校となっている。
周辺 ・ 桜ヶ丘緑地
・ 桜ヶ丘団地
・ 北延岡中継局 - グランド裏の山にあるテレビ中継局。

「宮崎県立延岡商業高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2024年12月22日11時(日本時間)現在での最新版を取得。

東北地方 北海道
関東地方
中部地方
近畿地方 青森
中国・四国地方 秋田 岩手
九州・沖縄地方 山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島