全国高校 偏差値ランキング |
全国公立高校 偏差値ランキング |
全国私立高校 偏差値ランキング |
東北地方 | 北海道 | ||||||||||||||
関東地方 | |||||||||||||||
中部地方 | |||||||||||||||
近畿地方 | 青森 | ||||||||||||||
中国・四国地方 | 秋田 | 岩手 | |||||||||||||
九州・沖縄地方 | 山形 | 宮城 | |||||||||||||
石川 | 富山 | 新潟 | 福島 | ||||||||||||
長崎 | 佐賀 | 福岡 | 山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 福井 | 長野 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | ||
熊本 | 大分 | 広島 | 岡山 | 大阪 | 奈良 | 岐阜 | 山梨 | 埼玉 | 千葉 | ||||||
鹿児島 | 宮崎 | 和歌山 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | 東京 | ||||||||
愛媛 | 香川 | ||||||||||||||
沖縄 | 高知 | 徳島 |
北見北斗(普通)
偏差値 | 58( 4つ星評価 ) |
5教科合計概算(250点満点) | 155点 ※平均125点 標準偏差15として計算 |
偏差値順位 | 全国 1090位/7792校( 学科単位 ) 北海道地方 32位/312校( 学科単位 ) 北海道 32位/312校( 学科単位 ) |
公立/私立 | 公立 |
男女 | 共学 |
※記載の値はサイト独自に算出したデータであり、
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【学校掲示板】
1件目の書込みをお願いします。
ひとつの目安として参考程度にとどめてください。
【北海道北見北斗高等学校】 | |
北海道北見北斗高等学校(ほっかいどう きたみほくとこうとうがっこう)は、北海道北見市北斗町一丁目にある道立高等学校。全日制課程と定時制課程があり、定時制課程は、NHK北見放送局と連携し、オホーツク地域におけるNHK学園高等学校の協力校としても機能している。全日制課程普通科は管内一の進学校としても知られ、東大や京大、北大や医学部医学科などに人材を輩出している。また戦前から毎年秋には男子71km,女子41kmを走破する強行遠足が実施されている。 | |
沿革 |
・ 1922年4月15日 - 北海道庁野付牛中学校として開校。
・ 1927年 - 第1回卒業式を挙行。 ・ 1932年 - 開校10周年記念式を挙行、校旗を制定。 ・ 1942年6月10日 - 「野付牛町」が市制施行により、「北見市」となったため、北海道庁立北見中学校と改称。 ・ 1948年 - 学制改革により、北海道北見高等学校と改称。訓子府分校と留辺蘂分校を設置。 ・ 1950年 - 高校再編成により、男女共学・学区制実施。商業科が設置され、北海道北見北斗高等学校と改称。 ・ 1951年 - 置戸分校を設置。 ・ 1952年 - 開校30周年記念式挙行、新校歌制定。訓子府分校と置戸分校がそれぞれ北海道訓子府高等学校・北海道置戸高等学校として独立。 ・ 1953年 - 留辺蘂分校が北海道留辺蘂高等学校として独立。 ・ 1969年 - (昭和期)新校舎落成。 ・ 1978年 - 商業科募集停止。 ・ 1979年 - 商業科が北海道常呂郡端野町に北海道北見商業高等学校として分離、開校。 ・ 1981年3月 - 商業科を閉科。 ・ 1997年 - (昭和期)新校舎改築。 ・ 1998年 - 旧校舎解体、(平成期)新校舎竣工。 ・ 2002年 - 開校80周年記念式挙行、(平成期)新校舎落成。 ・2012年 - 開校90周年記念式典挙行 ・2017年 - 文科省よりスーパーサイエンスハイスクールに指定 |
特色 |
・ 強行遠足- 毎年開催される、生徒全員が参加する競技会。男子は72.0km、女子は42.195kmを踏破し、学年によらず順位を競う。なお、マラソン大会は男女とも12kmの距離で別に開催される。また同じ名前の行事を持つ山梨県立甲府第一高等学校と交流がある。戦前から続く伝統行事である。
・ 全国高等学校ラグビーフットボール大会の常連校であり、1951年大会、1952年大会、1959年大会、1962年大会で準優勝している。 |
著名な関係者 |
■ 出身者 ◎ 政治 ・ 小谷毎彦(公選第2代北見市長、元北海道道議) ・ 加藤修一(元参議院議員) ・ 篠田陽介(元衆議院議員) ・ 寺前武雄(公選第4代旧北見市長) ・ 宇佐美福生(公選第3代旧北見市長) ◎ 経済 ・ 小田豊四郎(六花亭創業者) ・ 白川儀一(損保ジャパン代表取締役社長) ◎ 学者 ・ 伊藤和行(京都大学文学部教授) ・ 伊藤博明(埼玉大学教養学部教授) ・小笠原欣幸(東京外語大学教授) ・大野宗一(北海道大学教授) ・森川裕二(長崎大学教授) ・鈴木優典(山梨学院大学法学部教授) ◎ 文化・芸能 ・ クハラカズユキ(ドラマー、The Birthday、元thee michelle gun elephant) ・ 杉野昭夫(アニメーター、作画監督) ・ せきしろ(作家) ・ 渡辺真也(放送作家) ・ 佐々木梅治(俳優・声優) ・ 天現寺竜(俳優) ・ 古家正亨(ラジオDJ) ・ 長谷川知子(絵本作家) ・ 沢田亜矢子(タレント) ・ 山内要一(HBC(北海道放送)アナウンサー) ・ 加藤シーナ(元ヤンチャン学園音楽部2期生) ・ 丸田佳奈(産婦人科医師、2007年度ミス日本ネイチャー) ・ 渡辺健太(NHKアナウンサー) ・三浦良一(ニューヨーク生活プレス社CEO) ◎ スポーツ ・ 藤澤五月(カーリング選手、ロコ・ソラーレ) ・ 宮井国夫(元ラグビー日本代表、明治大学 → 八幡製鉄) ・ 寺西博(元日本代表選手、元明治大学ラグビー部監督) ・ 黒田能弘(元プロ野球選手、1959-1961:読売ジャイアンツ) ・ 大東毅(元ラグビー選手(NECグリーンロケッツ)、現専修大学ラグビー部ヘッドコーチ) ・ 平田洸介(カーリング選手、KiT CURLING CLUB) ■ 教職員 ・ 小池喜孝(社会科教師、歴史研究者) |
交通 |
・ 北海道旅客鉄道石北本線:北見駅
・ 北海道北見バス:北斗高校 |
「北海道北見北斗高等学校」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)。2022年5月26日17時(日本時間)現在での最新版を取得。